トンノ

「ここでは絶対に手荷物から目を放すな」かって列車に乗り、イタリア半島からメッシ―ナ海峡を渡りシチリア島に一人旅すると、車内で同席したシチリア人にきつく注意されたことがある。そしてそのあと覚えたてのイタリヤ語で話しを続けると彼から「日本人はトンノ・クルード(マグロの生)を食べると聞いたが本当なのか?」と真顔で言われたことがある。「そうだ」と答えたら信じられないという顔をして何度か首を横に振った。地中海でもマグロはたくさん捕れるが、当時からその水揚げの多くは高値でマグロを買い取る、日本に輸出されていた。シチリア島の海岸沿いにある古都パレルモでも、マグロがたくさん水揚げされる。漁港では漁船が漁から帰り桟橋に接岸すると、捕獲したマグロを岸壁に並べておくという。

これは現地の商社マンから聞いた話だが、あるとき彼が遠くからそれらのマグロを見張っていると、一台のパトカーがやってきて彼の前を通過し、マグロの置かれた先で停まったという。すると車の中から二人の警官が現れて、並べられているマグロの一匹を何を思ったのか?突然二人で持ち上げ狭いトランクの中に運び入れようとしている。あわてて飛んで行き注意すると「あれ、捨ててあるんじゃないの」と悪びれもせずに言い放ち、肩をすくめ立ち去ったと言う。「まったく警官でさえこれだから全くシチリア人は信用できない、油断もすきも無い」と苦笑しながら話していた。

確かにイタリヤの警官は日本と違いかなりいいかげん。私もイタリアに留学する時に、車を運転する機会もあるかと、日本でわざわざ高い手数料を払い国際免許を申請し携帯していった。それなのに現地で知り合った長く住む日本人に聞くと「国際免許など全く必要ないよ。日本の免許証でも良いし顔写真の張ってある漢字の身分証明書を見せて、これが日本の免許証だと示せば簡単に納得する」のだという。大きな事故でも起こさない限り、めんどくさいので日本の警察のようにいちいち調べないらしい。私の若い頃は日本の警察もかなり適当で、かっては交通違反などしても、気分次第で許してくれることもあった。でも今はそんなことは全く無い。なにを言っても聞いてくれないので時間の無駄である。

トンノとはイタリア語でマグロのこと。マグロの獲りすぎで、世界中でまぐろの数が激減しているというが、マグロがいなくなる日が来ないことをねがう。写真の絵は父のデッサン。刺繍をするための下書きです。(勝田陶人舎・冨岡伸一)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎