エンゼルパイ

「草木も眠る丑三つ時」むかし幽霊が出るといわれたこの時刻、今で言うと午前2時から2時半の間だという。私はだいたい毎朝この時刻に起床するが、たしかに私の住む街でも静かで物音一つしない。先日庭のほうから「パタン!」と音がしてビックリしたが、窓越しに庭を見ると薄闇から猫がこちらを窺っていた。あさ目覚めるとまずはパソコンのスイッチを入れお湯を沸かす。そしてテーブルの前に陣取り「さて今日は何をブログに書こうか?」などと熱いお茶を飲みながら考える。菓子鉢に目を移すと自然に手が伸び「これだから太るんだよなあ!」と思いつつ昨日コンビニで買った森永のエンゼルパイの包みを破った。

70歳も過ぎると人から強制される仕事も無いし、家族のために働く必要も希薄になる。ひたすら自ら作り上げた課題に取り組む日々である。「私は何を食べ、どう生きて来たのか?そしてこれからも何を食べどう命を繋ぐのか、自分なりの経験や考えを陶芸を通して記述してみたいという、願望からこのブログの連載は始まった」でもこの課題すら自分にとって本当に必然性があるのか、実際のところは分からない。時代のアクセルは踏み込まれ3年ひと昔、急速に変わっていく。過去の記憶や情報はどんどん削除され、まして半世紀以前の事など全くの絵空事で、今の人々には現実感などまるでない。そのため敢えて過去を切り取り、現代と比較してみるのも面白いと思う。

「さっき美容院のシンちゃんから、怖い話を聞いたわよ!」と私が帰るなり女房が開口一番語る「せんじつ彼の美容院の近くで独居老人の孤独死があった。ところが暑い夏の盛り、遺体は2週間経過しても綺麗で全く腐敗してない!この人3食コンビニ弁当食で防腐剤付けだったのかしら?」と真顔でいった。現代は素晴らしい、独り身なら毎日自分が好きで食べたい物を食べて、生活することが可能だ。コンビニやスーパー、弁当売り場、あるいはファストフード店などで好きな食事が簡単に手に入る。まさかコンビニ弁当と因果関係があるとも思えないが、食材が腐敗しにくいのも確か!「現代版、夏の怪談話である」

AI人工知能の開発速度は凄まじく、もうすぐロボットに取って代わられる仕事が大量に出てくる。5年、10年先の仕事のあり方など全く分からない。

(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎