エビフライ

先日(ちび丸子ちゃん)の漫画家サクラ・モモコさんが乳ガンで亡くなった。私の次女も丸子ちゃんの漫画が大ファン!そこでアニメ放送が始まる日曜日の夕方には、娘に付き合って毎週見ていた。サザエさん、ドラえもん、ちび丸子、などこれらの人気漫画はごく一般的で平凡な家庭生活の日常をベースにしている。つい数十年前までは大半の人が、何の疑問も持たずに結婚をし、夫婦分業で家庭生活を営んでいた。サザエさんと丸子の家は三世代同居、のび太の家はとりあず核家族。でもこれらの人気漫画に共通しているのは、母親は専業主婦で家庭にいて、母親と主人公の子供が中心に物語が展開されるという点だ。

でも最近はこの様な家族形態を選ばない人たちが殆んどだ。先進国では家庭を持つということは今では選択肢の一部で、必ずしも一番に優先すべき課題でもなくなってきた。生涯の独身はもちろん、シングルマザー、フルタイムでの夫婦共働きと、家庭生活における母親のあり方も様々だ。そこで現代このような時代にホームドラマを漫画を描くとしたら、どのような家族形態の舞台が選択されるのであろうか?考えて見ると面白い。先日オーストラリアでは同姓婚が正式に認められた。男性同士が婚姻を喜んでキスなどのシーンを見ていると、気持ち悪いと感じるか、微笑ましいと感じるか?その人の主観によると思うのだが、我々世代では法律で認められても、必ずしも理解のある眼差しでは見られないと思う。

「だめー、突然幼児が我々の間に割って入った!」いぜん私が社交ダンススタジオでダンスを男の先生に習っていた時、先生が女役をして一緒に組んで踊っていると、それを見ていた先生の三歳の女児に制止されたことがある。私は苦笑いをして立ち止まったが、やはり三歳の子供でも男同士のダンスなど本能的に違和感があるのだろう。(その子が言うには、お母さんと女の生徒さんなら良いが、お父さんと男の生徒はだめだということだった)いま社交ダンスの映画で(レディ・トゥ・レディ)という女性同士で組んで踊る映画が製作中だという・・・。あの面白かったシャルウィーダンスの映画から20数年、一世代も経過するとダンス映画のスタイルもずいぶん違ってくる。

ちび丸子ちゃんの好物はハンバーグやプリン等たくさんあるが、エビフライも好物だという。(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎