カマキリ

先日、トルコのイスタンブールのサウジアラビア領事館で同国の反体制ジャーナリスト、カショギ氏が生きたまま体を切断され殺害された。最近高齢のサルマン国王の変わりに政権を掌握し始めたムハンムド皇太子は、非常に野心家で彼の政敵になりそうな人物をことごとく追放し始めている。そのような行動を批判したためにカショギ氏もまた消された。サウジアラビアはイスラム原理主義の国家でイスラム法により厳格に国家が運営され、女性差別や言論弾圧が続いている。しかしこの国は世界二位の産油国で日本を初め多くの国々では、この国の原油供給に頼っているため、声を大にして批判も出来ない状態である。民主主義国家で言論の自由を標榜するアメリカのトランプ政権もなんとなく及び腰であるが、彼自身もまた独裁者の資質を持っている。

今世界を見渡すと言論が弾圧されている独裁国家が実に多い。中国、ロシア、北朝鮮、シリア、サウジアラビアなで多くの国々で政権の批判などは出来ない。しかし民衆の間ではスマホなどネットによるコミニュケーションは活発に行われている。でもこれが政権批判などに向くとすかさず弾圧の対象となる。どうもこれからのネット社会は民主主義の進展でなく、独裁主義管理体制の維持に都合のよいシステムであるということが、徐々に明らかになりつつあるようだ。その試金石は中国の周金平政権で、AIやネット社会をうまくコントロールすると逆にその言論統制を強めることが出来るらしい。

中国の目覚しい経済発展は周主席の世界制覇野望の基、国民が一丸となって突き進むエネルギーがその原動力になっている。誰にも批判できないので素案の決定が早く、いちいち議論などする必要も無いので効率が良い。人の良い安部首相がつまらないカケイ問題など、些細なことをいちいち答弁してるうちに、中国はどんどん海外の技術を盗み取り国力を高めている。なんでも話し合って決める民主主義ははなはだ効率が悪く、優秀な独裁者にはしょせん勝てないかも・・・。尖閣を差し出し昔の様にまた距離的に近い中国に遣唐使を送り、アジア人同士中国の子分になってに生きるほうが日本人にとっては平和かも?またはアメリカと組んで民主主義を守り抜き、今までどうり米軍基地を残しアメリカに頼って生きるか?近い将来本当の意味でその決断を迫られる日が来る。

人類の歴史の中で民主主義などフランス革命以降300年、日本ではたった70年である。高速で変化するこれからの時代、治世にとって本当に民主主義が効率的で理想なのか疑問も残る?気がついたらカマキリがもうそこにいるのだ!(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎