サッポロビール

「不器用ですから!」もう40年以上も前になるか?当時ヤクザ映画などで人気のあった高倉健さん。かれは俳優としてだけでなく私生活でも「男は寡黙の方がよろしい。」という姿勢を通した。大和男子は昔からベラベラしゃべって余計な事は言わない。そしてこの傾向は関西よりも、武家社会を継承してきた関東のほう強かった。しかし吉本のお笑い芸人達が東京に大挙進出するようになった80年代あたりから、「楽しい男の人が好き」と東京の女性の価値観も変わったような気がする。私も子供の頃「男は余りしゃべるな」と母親や姉達に饒舌を注意されたことがある。しかし当時はまだ社会全体として、男の寡黙を美化する風土が残っていて、言わずとも感じあう日本人独特のコミニュケーションの基盤もしっかりとあった。しかし今では寡黙な男の優しさなどを評価する女性も減少していると思う。

日本は島国であるため、建国以来殆んど外部からの侵略を受けないで現在にいたっている。そこで長い年月をかけて、日本固有のヒューマニリレーション(人間関係の相互理解)を構築してきた。言葉を発せずとも以心伝心お互い心を探り、コミニュケーションをとる・・・。「空気読めよ!」今の若い人達にもこれは継承されているのだが、日本人のこの常識は海外では通じない。特にお隣の大国ではなおさらだ!かれらは大きな声で会話する。それは自己を強く主張しないと他人に負ける。人間関係が相互理解の並列でなく、上下関係で成り立つ勝負の国のである。いかに相手を蹴落とし自分に服従させるかをいつも競う。

最近国会で忖度するという言葉がまた問題になった。忖度とは(人の気持ちを推し量ること)と辞書にはあるが、この言葉もまた日本人的な情念を示す上で重要な語彙である。言われなくても他人の思いを気遣い何気なく行なう行為。でもこれら日本人のコミニュケーションの取り方はデリケートだけに非常にもろい。これからわが国にも外国人が多く居住するようになると、日本人はもっと大声で我をぶつけ合うようになるのだろうか・・・?だれが主導するのかグローバルスタンダード(世界の言語、文化、価値観の平準化)というローカル文化否定と破壊の大波。声を張り上げて自己主張しないと、だれも見向きもしない社会の到来を危惧する。

「男は黙ってサッポロビール」20年後まだ生きていれば以心伝心、お互いに人を思いやる心を持って、静かにゆっくりとビールが飲める日本でいると嬉しい。

(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

ロバタヤキ

この五月から令和の時代に入りまだ一ヶ月余り、でも米中の覇権戦争の激化やイラン、北朝鮮問題など、世界はまさに激動の時代へと突入している。先週はアメリカ大統領も訪日し、新天皇の即位後初めての国賓となった。来日の翌日両首脳はゴルフ、相撲観戦のあと夕食に立ち寄ったのは、なんと六本木にあるロバタヤキの居酒屋である。安部首相は日本庶民の食文化などもアメリカ大統領に紹介したいらい。前回オバマ大統領のときは数寄屋橋次郎という鮨屋に招待した。しかし後日談ではオバマさんは寿司は余り口に合わなかったと吐露したようだ。トランプ氏もゴルフ場でのランチは好物のハンバーガーを頬張った。でも牛肉など日々単調な料理を好む欧米人のトランプさんが、ロバタヤキが気に入るとも思えない。

国賓として迎えると滞在経費などはすべて日本持ちなので、警備費用などがかさみ税金の無駄使いなどとバカなことを言う人もいる。しかし国防をアメリカに委ねている以上、われわれは永遠にアメリカのご機嫌をとり続け、大歓待するしかない。アメリカに対抗し国力を伸ばしてきた中国も、ここにきてアメリカの関税やハイテク技術の締め付けにより、勢いは急速に衰えてきているようだ・・・。「確かに強力にアメリカを刺激する習近平は愚かだ!彼は日本の過去から何も学習していない」日本は過去アメリカを脅かし、2回も叩きのめされた。一度目は大東亜戦争のきっかけともなったアメリカからの石油供給の停止で、追い込まれた日本は太平洋戦争に突入する。

二度目はバブルの頂点の頃、東京の株式市場の時価総額がニューヨーク市場のそれを超え「ジャパン・アズ・ナンバーワン」という本まで出て、繁栄に酔いしれていた。だがその瞬間アメリカからバブル崩壊の矢が飛んでくる。大々的なヘッジファンドの売りを仕掛けられ、世界一になった株価時価総額は破裂する。今アメリカが中国に要求している条項を見ると、関税の事はまだしもハイテク技術の規制など受け入れるわけがない。でも追い込まれた中国が現段階でアメリカと交戦できる能力があるとは思えない。一帯一路、製造2025などアドバルーンを上げるのが十年早かった。もっと密かに技術の蓄積などを進めれば良かったかのに?たった2,3ヶ月前までの虚勢を張った中国の言動も徐々にトーンダウン!

アメリカは他国の国力が対等になることなど絶対に許さない。安部さんとトランプ大統領との蜜月を眺めると、現在の日本がアメリカを脅かす程の経済力もなく、なんでも言うことをきく可愛い子分という存在になったことが大きい。

(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

覇権

最近街を歩いていると外国人と遭遇する頻度がやたらと増えてきた。観光で来日する人あるいは定住者に限らずその国籍、人種なども様々である。私はこのこと自体は歓迎すべきことであると思うが、移民が増えて集団で異文化を国内に持ち込むのは、日本の伝統文化と軋轢が生じるので歓迎できない。先日オーストラリアで首相選挙があり、大方の予想に反して移民受け入れに厳しいモリソン首相が再任された。現在オーストラリアでは中国移民が急増し、人口の5パーセントを突破したらしい。特に大都市ではその傾向が強く、彼らの金儲けのためには手段を選ばない自然破壊を伴う強引なリゾート開発などは、住民との間にいろいろなトラブルが生じているという。

人口が多いということは強力な武器でもある。いま中国ではチベット高原や辺境のウイグルなど漢民族がもともと住んでいなかった自治区に鉄道を引き、大量の漢民族を送り込んでいる。そして漢民族が増えるとその自治区の主要なポストを掌握し、現地人に中国語教育を押し付け、その民族の独自文化などを根絶やしにする政策を行なう。特にウイグルは住民の殆どがテュルク系イスラム教徒である。しかし彼らにも中国語と共産主義思想を強要しているので、その反発は激しく頻繁に武力衝突なども起きている。でも自国内の事で言論統制もひかれていて、それら情報は殆ど外部には報道されない。アメリカも手を焼くタリバンのアフガニスタンとも国境を接するウィグル。今後ウイグル人がタリバンと組んで蜂起する可能性があるかも。

また中国人はチベットを越えてインド領のカシミールまで入りこみ、勝手に村を作り定住したためにインドとの間で、1962年に国境紛争を戦っている。いま中国では長年の一人っ子政策により若者の人口は減っており、なおかつ男女の人口が不均衡で圧倒的に男性の数が多い。このため一帯一路などの後進国開発プロジェクトとの名目で嫁のいない独身労働者を現地に送り、アフリカ諸国の女性と結婚させ色の黒い中国人を増やす計画も進行中らしい。その結果将来のオリンピックではアフリカと中国のハーフにメダルを独占される日もくるかもしれない。いま一時的な人手不足で移民解禁などの法律を変えたら、日本も人ごとではなくなる。中国人はイスラム教徒と同じで絶対に日本の文化やルールに順ずることはないと思う。

いよいよ米中覇権戦争が始まったが、中国の暴走を止めるにはトランプさんに期待するしかない。(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎