いまアメリカと中国は貿易戦争の真っ只中である。お互いに輸入関税をかけ合い、このままだと食品や日用品などの価格上昇にもつながる。そしてこれら保護貿易の推進で双方とも景気後退に落ち込む恐れもある。今アメリカの農家では中国からの購入拒否された小麦、トウモロコシなど農産物が大量にあまり困っている。そこでトランプ、安部会談でこの行き場を失った農産物を日本が緊急購入することが決まった。わが国では輸入したこれら一部の農産物を、アフリカなどの国に食料援助するそうだが、それならアメリカが直接貧困国に援助したほうが良いと思う。自動車輸出などで貿易黒字が溜まり続ける日本は、アメリカから戦闘機や農産物などのほかに購入する商品があまりないのが現状である。

ところで「人類は麦の奴隷である!」と以前ある作家が本に書いているのを思い出した。人間は毎年広大な面積の土地に麦を作付けし、労力を惜しまず麦の世話をする。そして実った麦の大半を食料として頂くが、実際にこの行為は麦の巧妙な戦略に乗り、麦の思い通りに人類が使役されているという。確かに麦は凄い!地球上で一種類の植物がこれほど繁栄している例も他にはないであろう。麦の立場では確かに大半が人の胃袋に消えるが、残る量も膨大で自分達は努力なしでも大繁栄する。人類が勝手に畑を耕し環境を整え、「麦様どうぞこちらへお越しください!」と特等席へご案内。喉が渇けば水を差し入れ、雑草が生えれば抜き取ってくれる。確かに人類は麦の奴隷かもしれない!

米食の日本では麦もご飯と同様に蒸かして、直接米の代用食として食べることが多かった。でも麦飯は健康には良いのだが味がまずく嫌われた。「貧乏人は麦を食え!」1950年ごろ当時大蔵大臣であった池田勇人は、この発言をして野党から反発をくらったことがある。またフランス革命で殺された王妃マリー・アントアネットは「窮乏する庶民は食べるパンがない」の報告に「だったらケーキを食べたら」と答えたというがこれは作り話で事実ではないらしい。戦後わが家でも贅沢など言っていられなかったので、麦入りご飯もたべた記憶がある。去年テレビの健康番組でモチ麦が健康に非常に良いらしいとの放送を見て、一時ご飯にモチ麦を入れ食べていたが、気がつくといつの間にか白米に戻った。

白米は健康に良くないと、雑穀、五穀、モチ麦。玄米など思いつくといろいろ試すが結局もとの白米に戻る。(勝田陶人舎・冨岡伸一)

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎