火薬

いよいよ秋も深まり運動会のシーズンでもある。だが最近秋に行われていた運動会が、春に開催されることが多くなったようだ。秋は子供達も志望校への受験をひかえ勉強に集中する時間が欲しいということらしい。運動会といえば打ち上げ花火の破裂音で、朝その開催を知った。それと徒競走のスター合図に使用された火薬ピストルの破裂音も、最近音が小さくなったのか、あまり聞えてこない。遠くから聞こえたスタート合図のピストル音と子供達の歓声で、運動会の熱気が伝わって見物に出かけてたこともある。ところで近年相対的に火薬の使用が控えられるようになってきている。夏の夜の子供達の花火遊びはおろか、マッチすらもう何年も見てない。

「今夜、俺の家で花火やるぞー!」と友達からの誘い。まだ小学生だった夏休みの晩、近所で子供のいるどこかの家で花火を上げていた。別に事前に持ち回りで決めていたわけではないが、なんとなく順番に行なって毎日だれかの家へ行った。それ以外にも遠くで花火音が聞こえると、外に飛び出して馴染の無い家にも見物に出かけた。クーラーのないころ家の中は夕方でも暑い、外に出て花火の音を聞くと暑さも忘れ、火薬の臭いと煙で蚊もよってこない。寝苦しい夏の夜の夕涼みに花火は最適であった。火薬といえばそのころ昼間の花火で音と爆発力が強く、水中に入れても消えない2B弾というすごく危険な花火が、男の子の間で流行った事があった。

「すげー、こっぱ微塵に吹き飛んだぞ!」子供は残酷だ。捜してきた牛乳瓶に水を満たし蛙を入れ、2B弾を差し込むと直ぐに逃げる。するとおよそ10秒で爆発!空の牛乳ビンは割れないが、水を満たすとあの分厚いガラスの牛乳瓶が見事に吹き飛ぶので、もう面白くてしょうがない。でもこの2B弾!親達からの反対で、ある日突然に駄菓子屋から消えた・・・。最近は子供の減少などにより街がとても静かだ。大声を出す人もめっきり少なくなった。むかし平気だった遠くの人を大声で呼び止める行為も、今では気がひける。もし当時と同じ場所にタイムスリップしてみたどうだろう?子供達の叫び、赤ん坊の泣き声、癇癪ダマの破裂、ポンコツ車の排気音、下駄で歩く足音、などなど騒音だらけだと思う。

アメリカでは銃規制が難しく、銃による犯罪が後を絶たない。トランプさんは全米ライフル協会からの支援も受けているので銃規制には反対だ。でも機関銃までが銃砲店で買えるのはもうクレイジー!(写真は日本刺繍の額、父親遺作で拡大して見てください。勝田陶人舎・冨岡伸一)

“火薬” への2件の返信

  1. 火薬といえば、古代中国人の方術士が不老長寿の霊薬・不老不死の仙薬づくりの「錬丹術」に情熱を燃やした過程で発明した「黒色火薬」が最初とのこと。その後、「褐色火薬」、「無煙火薬」として鉄砲の装薬として変化してきている。また爆薬としての黒色火薬に代わって、ついに「ダイナマイト」が開発された。当初は土木用としてであったが、当然の流れとして残念ながら軍事利用されることになった。

    その「ダイナマイト」開発者の名をとった「ノーベル賞」の化学賞を、今年は日本人・吉野彰氏が受賞された。受賞理由は、リチウムイオン電池の開発。今や世界のインフラとなった発明は同じ日本人として誇らしい。素直に嬉しいです。

    しかし、今までの科学者のいくつかの最大発明による”光”と”影”の部分は数多くみられます。それはある意味で人類の創造主の神に対する畏れについて問われているようにも思えます。「人間よ思いあがるな!」発明に限らず完全な物を作り出すことは人間だけでは不可能でしょうと。

    1. ダイナマイトといえば若い頃、ストックホルムに滞在していた時の話。マンションの建設現場を覗くと地下の地盤は日本と違い硬い岩盤でシャベルやツルハシでは全く歯が立たない。そのため当時でもまだハッパをかけ岩を切り崩していた。沖積層の軟弱地盤の日本では考えられないこと、必要は発明の母ストックホルムの固い地盤がダイナマイトの発明に繋がったとその時私は考えた。戦国時代鉄砲は簡単に作れたが黒色火薬は作り方が分からなかったので輸入にたよった。なんでも法外な値段だったらしい。そこで苦心のすえ硝酸は人の糞尿から作ることを発見したと聞いたことがありますが、これは本当の話ですかねえ?
      やっと三週間入院のあと、昨日退院しました。大腸がんは病理検査も良好でとりあえず完治しました。体をリペアーし心機一転また色々な事にチャレンジして行こうと思ってます。ご心配をおかけしました。

冨岡伸一 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎