新幹線

先月前半の4月2日、コロナ騒ぎで緊急事態宣言がでる直前に十年来付き合いのある、姫路のメーカーに出張に出かけた。ちょうどこの日は私の人生最後となる仕事おさめであった!明日からは完全に離職し、やっと優雅な余生を送ることが出来ると思うと気分ウキウキ、多少の寂しさは残るが開放感を感じつつ、自宅から早朝本八幡駅に向かった。時節がら新幹線に乗車するのは多少不安を感じる。しかし三密の通勤電車とちがい、東京駅新幹線ホームに立つと人影もまばらでほっとする。さっそく停車中の広島行きノゾミ車両に乗り込むと、想像以上に車内はガラガラで、十人程度の乗客が席をうめるだけ。これならソーシャルディスタンスも充分に保たれると思った。

私が会社勤めを始めた半世紀程まえ東海道新幹線はまだ大阪止まりで、出張先神戸には新大阪から在来線に乗り換えての移動であった。しかしその後すぐに山陽新幹線が神戸まで開業する。私と新幹線の付き合いは長く、デザイナーとして独立した27歳の時にさかのぼる。それから先月まで関西の靴メーカーに月平均二度、45年間通い続けたのでトータル千回は新幹線で往復した勘定だ。そのため近年は車窓の外に目をやると、今どこを走っているかが瞬時に見て取れるようになっていた。長かった新幹線通勤で特に印象深い車窓の思い出は、独立してまもなく初仕事の依頼を受けた神戸からの帰路、うれしくてビール片手に垣間見た田んぼ一面にピンクレンゲ咲き誇る、早春濃尾平野の情景だ。

いまJR東海ではリニア新幹線の路線工事が進行中であるというが、静岡県の反対で事業計画が頓挫している。静岡県知事曰く「わが県は駅建設の予定もなく通過するだけで、工事で地下水脈なども寸断され環境破壊に繋がり、何も恩恵を受けない」また最近ではこのリニア新幹線、本当に必要なのかという声も上がる。強力な磁場を作り出しての列車運行は、乗客の健康に害があるという研究も以前からあった。海外の車輪走行の従来型新幹線では400キロ近くで運行する国も存在する。同様に日本の新幹線も現在の三百キロから四百キロに速度を上げることは可能らしい。でもリニアにこだわるJRではとりあえず,これ以上は速度を上げての運行には否定的だ。このコロナショックでZOOM使用のリモート会議などが普及すると、今後出張も減ると思うのだが。

良く考えてみれば人が早く移動するよりも、その場所にいて通信による情報交換のほうが効率的でより早い。通勤やオフィスもあまり必要ない時代がやって来るとしたら、過大投資のリニア新幹線も無用の長物に!(勝田陶人舎・冨岡伸一)

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎