メロンパン

近年、商店街のあちらこちらに手作りパン屋が新規オープンしている。どこもわりあい繁盛していて手作りパンの人気がうかがえるが、子供の頃はパン屋と言えば山崎パンであった。山崎パンは戦後JR市川駅前に開業したのが始まりであるが創業時はまだ規模が小さく、今の手作りパン屋のような状態であった。近くの江戸川沿いに工場があり、そこで焼いたパンを販売していたが、店はいつも多くの人で混んでいた。そのごパン食の普及と共に店舗が増えていき、現在パン屋では世界でも二番目の規模だという。創業期の本店は何度か立て替えられてビルとなり、今はスーパーや飲食店が入居している。また赤レンガ作りであった工場跡地も、パンの研究所に新築され当時の面影は全く無い。

私はその山崎本店には菓子パンを買いに、わざわざ自転車で出かけた。とくにメロンパンは好きでよく食べていたが、最近気がつくと日本が発祥であるという、この菓子パンの専門店をあちこちで見かける。でも新種のこれらメロンパンは、なぜか黄色でなく茶色が多い。「メロンパンは黄色でないとだめでしょう!」と思うのだが、「伝統的なメロンパンも、なぜメロン本来の色の緑でなく黄色なのか?」これにはずっと疑問を持っていた。それは昔黄色いマクワウリのことを庶民は、メロンと呼んでいた事に由来するという。確かに私自身も子供の頃は黄色いマクワウリをメロンと呼んでいた。網目模様のマスクメロンなど近所の八百屋では見たこともなかったので、本物のメロンなど知らずにいた。

しかし最近出来た新たなメロンパン屋には茶色のほか、ピンクや各色のメロンパンがある。確かにカラフルなその色合いは見た目には可愛いらしい。でも無意味な食紅の色付けは添加物なども気になる。しかし以前から「メロンパンの香りや味って、何か独特?」と感じることがあった。他のパンと何か相違があるがある。原因はメロンパンを大きく膨らませるために、ベーキングパウダーを使っているからとのこと。このベーキングパウダーにはカリウムミョウバンが入っていて、多くとると健康にも害があるという。先日通勤途中コンビニで買ったメロンパンを、昼に食べようと思ったらペッチャンコになっていた。私の好きなメロンパンは外側にメレンゲの着色剤、ベーキングパウダーで膨らませ、香りも添加物でつけるという。その上成分は糖質と脂質だけで栄養価はほとんどないそうだ!

もういい加減にメロンパンなど卒業しよう。いい年したジジイが可愛いメロンパンなど喰らう姿!見られたモンじゃない。(勝田陶人舎・冨岡伸一)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎