茶飲み話・テレビ

「テレビの時代が終わろうとしている」。突然こう書くとテレビを見て育った、我々中高年の殆んどの人には信じられないと思う。しかし今の若い人達はすでにテレビなど視聴していない。スマホ片手にネットで検索すれば、必要なニュースや情報など簡単に集めることが出来る。テレビの欠点はすべての人々の関心に答えるために、ダラダラと均一的に情報を流すことである。忙しい現代人にとってこれに付き合うことはすでに時間の無駄でしかない。

今度の総裁選では女性議員の高石早苗さんも立候補するが、彼女は総裁になれば、NHKの受信料を下げると発言している。私が今一番問題視しているのはなかば強制的に徴収されるNHKの受信料である。私を含めて多くの国民はすでにNHKなどをあまり見ない。それにしてはこの高い受信料は時代に即していないと思う。NHKはニュースや緊急放送に特化して、受信料などせいぜい千円程度でしかるべきだ。

「オシン。おしんー!」と母の呼ぶ声を背中に聞き、奉公に出るオシンは田舎道を連れとトボトボと坂田に向かう。NHKの朝の連続テレビ小説では1983年に橋田寿賀子原作のオシンが放映されると爆発的な視聴率を記録した。なんと最高視聴率が62パーセントであったというので、今では考えられない数字をたたきだしていた。この番組は海外でも放映され、まだ当時貧しかった後進国でも共感を呼び絶大な人気になった。

まだテレビが普及する以前は全ての情報源は父親が握った。夕食時に子供達はお父さんからチャブ台を囲み聞く、世の中の出来事に耳を傾けた。そしてテレビが一般に普及すると、お父さんの座る位置にはテレビが鎮座し、いつしかその情報源はテレビに変わっていった。そしてそのテレビも情報源としての役割を終え、スマホでのネット経由となる。それにつれて父親の情報源としての役割もどんどん低下し、家庭内における尊厳も希薄になっていく。

先日あのテレ朝ではオリンピックの閉会式の夜に、禁止されている多人数での宴会を開き、泥酔女が二階から転落という最悪な事件を起こした。日頃自粛を強く呼びかける立場の局が、自らの違反ではシャレにもならない。最近までテレビや新聞などマスコミは言論を思うように操作した。でもユーチュブの普及によりネタばれになり、テレビの偏向報道が問題になる。すでに時代に合わないテレビは自ら堕落し、内部崩壊を始めているようである。(勝田陶人舎・冨岡伸一)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎