茶飲み話・トウモロコシⅡ

「やっぱり、一抹の不安が脳裏をよぎる」。なにって、先日のフンガトンガ火山噴火ですよ!あれからネットでいろいろ検索すると、火山ガスの噴出量はやはり膨大で今年から数年にかけて、太陽光遮断による気温低下が起こる可能性があるらしい。するとこれからやって来るのは冷害による食料不足である。わが国はご存知のように食料自給率は40パーセントを切っていて、海外からの食料量輸入が滞ればその影響はかなり大きい。

もう30年前になるか?前回のフィリッピン・ピナツボ大噴火のときは、東北地方で冷害が起こりタイから米を緊急輸入したことがあった。しかしタイ米は日本人の味覚には不人気であまり消費されずに、残りは家畜の飼料などに消えた。「せっかくわが国の高級米を、困っている日本に送ったのに豚の餌か」と当時タイ人の善意を逆なでした。

「現在世界では、すでに食料不足に直面している」原因は中国による穀物の買占めである。多くの人口を抱える中国では、農地の宅地開発などにより食料自給率が年々低下する。そのためもし中国が台湾侵略などにより戦争が起きると、台湾に加担するアメリカやオーストラリアからの食料供給が止まる。そこで中国は有事にそなえて膨大な量の穀物備蓄を始めているのだ。最近の小麦やトウモロコシの急激な値上がりはこの影響もある。

以前にも書いたが、我が家には一本のトウモロコシの話が伝わる。それは私が生まれた終戦直後、母親から聞かされたまだ幼かった頃の話だ。敗戦により当時は多くの日本人が飢えに苦しんでいた。その惨状は都会ほど激しく、日々の食料確保は困難を極めた。そのため各家庭では庭や空き地に芋やトウモロコシを植えて、糧のたしにしていたのだ。我が家でも道路側面に数本のトウモロコシを植えたが収穫予定の前日、隣人にもがれて貴重な一本のトウモロコシが消えた。残念そうにその様子を語った時の母の顔・・・。

いまその頃の飢餓を知る日本人も毎年減少している。飽食の時代と呼ばれる現代「金を出せば食い物など何でも手に入る」と人々は考えている。しかしそれは違う。もし大飢饉が来て食糧不足になったら、自国民をさしおいて食料売ってくれる国はない。日本も自給率をもっと上げるべきだが、農業国でもあるアメリカが猛反対する。なぜなら自国の農業従事者が穀物が売れずに困るからだ。(国防も食料も、アメリカに委ねれば安泰なのか?勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎