チマキ

機首を何度か左右に振る。「おー、やばい高層住宅にクラッシュか!」と思わず肘掛をつかむ。瞬間飛行機は大きく左に旋回し難をのがれた。林立するビルとの距離は、ベランダで憩う人たちの姿がはっきりと手に取るように見えるほどだ。そして高度はグーンと下がり両側に見えるビルが後方にすっ飛ぶと、あっという間に海に浮かぶ狭い飛行場の滑走路に、ドーンという振動と共に滑り込んで行った。「うー、怖えー、なんでこんな場所に飛行場なんか作るんだよ。事故がない方が不思議だ」と思ったが土地の無い香港ではしかたない。当時まだ香港はイギリスの植民地であり共産中国から逃げ出す人々も多く、人口過多で早くから高層住宅の建設が盛んであった。でもそのあと香港が中国に返還されると、この危険な飛行場は新しく作られた別の広い場所へと移っていった。

今日テレビを見ていると香港飛行場がゼネストのため、すべての航空便が欠航となっている映像が流れる。ロビーではたくさんの旅行者でごった返すが直ぐの再開は難しそうだ。原因は香港のキャリー・ラム行政長官が、先に提出した香港から中国本土への容疑者引渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案の施行だという。そこで数ヶ月前よりこれに反対する香港市民が立ち上がり、週末に大規模デモを繰り返すようになった。そしてこのデモがエスカレートし、空港封鎖に及んだようだ。そもそも20年前に香港が中国側に返還されたとき、50年間は香港の自治を尊重し「一国二制度」で行くという条約を英国との間で批准しているはずなのだが、中国も韓国と同じく約束は守らない。

香港デモは米中代理戦争の様相だ。これだけの組織的大規模デモを行なうには金もかかるという。その金はどうもアメリカCIAから流れている情報もある。工作員も多数潜入しデモを煽っていると中国は主張する。一方このデモを妨害し白服を着て参加者を棒で叩くのは、中国政府に金で雇われた地元犯罪組織(三合会)であるという。いずれにしても香港住民も必死で抵抗しないと大変なことになる。共産中国の弾圧から逃げてきた人も多く、独裁国家の怖さを身にしみて知っているはずだ!金持ちはカナダやオーストラリアなど海外にとっくに逃げ出し、金の無い一般人だけが残っている。でもある日突然香港に戒厳令がひかれ共産軍がなだれ込むと万事休す。「可哀そうだが、ジャ、チャン!」首謀者が逮捕され終わる。

でも共産中国の香港占拠は多大なリスクも伴う。外国人や金融会社が去り一瞬にしてアジアの金融センターが崩壊し、中国と世界のマネーの仲介基地を失う。(香港といえば名物はチマキですか?勝田陶人舎・冨岡伸一)

カクテキ

日本語には「嘘も方便」という言葉がある。嘘つくことは良くないが物事を円滑に進めるために、時には嘘も許されるという意味だ。日本人の人間関係は基本お互いの信頼で成りたつため親からは「絶対に嘘はつくな」と子供の頃から戒められている。でもこれは必ずしも民族共通の常識ではない。「だませれる人が悪い!」と嘘を肯定し、騙されないための教育する人々も多い。「白人嘘つく、インデアン嘘つかない!」むかし西部劇映画を見ていると、アッパッチなどアメリカインディアンと白人が領土交渉などするが、この約束をことごとく白人は反故にする。怒ったインディアンは弓矢で戦いを挑むのだが、武器にまさる白人に皆殺しにされる。白人によって作られたこれら映画はいつもインディアンが悪く描かれ、「ジョン・ウェイン、かっこいい!]で終了した。

嘘をつかず騙されて亡びたアメリカインディアンと、嘘をつくことがきらいな日本人の祖先が同じではないのか?という人もいるが確かに一理あるかも。いよいよ大変なことになる。「日本と韓国が断交するのでは?」慰安婦や徴用工など反日のために捏造された問題の追求と、理不尽な謝罪要求についに日本政府が切れて制裁を加え始めた。きっかけは朝日新聞の間違ったの慰安婦報道に始まるので、火種は日本側が作ったとも言えなくない。「嘘も百回繰り返せば真実になる」韓国にはこんな格言あるという。こちらが根負けしあきらめると知らぬ間に嘘が真実に化け、あちらが正しいことになる。こうして彼らは歴史まで改ざんし韓流ドラマで美化する。

「南北朝鮮の統一による輝く高麗王朝の実現を!」文在虎は北朝鮮金正恩の国家体制に統合されてでも、南北統一を実現したいと考えているようだ。文在虎は彼自身、北朝鮮にルーツを持ち左翼的思考が強い。民主主義より共産主義独裁国家のほうが理想らしい。確かに大陸や半島の人々は自己主張が強いので民主主義では国家体制の維持が難しいのかも?とりあえず選挙で選ばれた大統領も任期後は必ず監獄送りか自殺する。ところでいよいよ在韓米軍も韓国から撤退する準備を始めているらしい。感情的に反日を叫び、踊らされている韓国民は気の毒だ。もうすでに37度線非武装地帯の警備は殆んど行なっていないという。気がついてみたらある日突然、文在虎が北朝鮮兵士を招き入れるかも?そしてあわてた韓国民が日本にドッと押し寄せる。

こんなシナリオあって欲しくないと思うが文在虎の反日に乗り現実から目を背けると、自由や人権を突然失うこともある。韓国の皆さん香港を見習い、そろそろ目を覚ましたほうが良いですよ。(キムチは嫌いだが大根のカクテキならビールに合う。勝田陶人舎・冨岡伸一)

モグラ

さて今朝はどんなテーマで書こうか?思案していると突然グラグラっときた、が直ぐに収まる。「地震、雷、火事、親父!」日常生活において、怖いものを羅列した言葉がある。でも最近親父は怖い存在から完全に脱落したので、それに伴ってこの言葉も殆んど使用されなくなった。この中でも特に恐ろしいのは地震ではないだろうか?近年懸念されているのが、関東から九州にいたる太平洋岸で発生が予言される南海トラフの大地震であろう。太平洋プレートの沈み込みにより数百年に一度発生するこの大規模地震は、10メートル超の津波を伴う。太平洋沿岸の人口密度の高い地帯で発生するため、半数の日本人がなんらかの被害を受けるという。水の持つエネルギーは凄まじい。一瞬にして全てを失いその日から人生が変わる。ところが地理的に近い中国大陸沿岸部では殆んど地震はないと、人々は安心しきっている。

でも最近この中国で不気味な話が囁かれていると聞く。「あの巨大な三峡ダムが決壊するのでは?」宇宙から撮影するグーグル写真でダムの完成時と現在とを比べると、ダム堤防の数ヶ所が水圧で外側に明らかに湾曲している。でもこの事実、政府はいっさい問題にしないらしい。公には「宇宙空間からの撮影なのでカメラレンズの歪みであろう?」と否定する。でも長江(揚子江)を上流で堰き止めたこのダムは日本のダムとは規模がちがう。もし決壊したら下流には上海、武漢、南京など川沿いの大都市の多くが水没し多大な被害をもたらす・・・。そもそもこのダム建設には共産党員の利権が絡み、「危険だからやめとけ!」という知識人の意見を無視し強引に進めた経緯がある。そして初期段階から汚職や手抜き工事などがはびこり、設計どうり基礎工事が行なわれたかは疑わしいという。

ところで私の工房の敷地には手抜き工事など決してしない、穴掘り名人が住んでいる。でも残念なことに彼との面識はまだない。仕事がはかどっているらしく、所どころ土が盛りあがる。俺に断りもなしに勝手にインフラ工事などしやがってと、ムクムク悪戯心がわいてきた。「よーし、このモグラ野郎、溺れさせてやる!」と意気みスコップ片手に盛り土を除くと横穴が現れた。そこにホースを差し込み蛇口をひねる。しかし20分以上水を流し続けてもいっこうにあふれる気配が無い。いったいこの大量な水はどこに消えたのか?水がもったいないのであきらめた。やはりモグラは人と違って排水工事は完璧だった・・・。でもこのモグラが河川の堤防に住みつき仕事に精を出すと堤防は穴だらけ、水量が増すと簡単にそこから堤防が決壊し水害になるという。

今年もいよいよ台風シーズンがやってきた。「津波、台風、ダム、モグラ!」水害をもたらす現代の脅威に気をつけよう。(勝田陶人舎・冨岡伸一)

見合い

「うちのお父さん、27回もお見合いして私と結婚したのよ!」と母親がポツリともらしたことがあった。「へー、27回もねー」と感心するやら、あきれるやら「なおかつ初対面のお見合いではわたし、断られたのよ」と母親は続けた。疲れた顔での勤め帰りのお見合いは、父親にはしっくりこなかったらしい。「本当はもっと美人なんだから!」間に入った父親の妹の熱心な説得で再度席を持つと、今度はバッチリきめた母の姿を見て、やっと重い腰を上げたという。選り好みをしていた父親はこの時すでに32歳になっていたので、当時としては晩婚だったようだ。27度目で結婚した7才年下の母は身びいきという視点もあるが、確かにすらっとして着物の似合う器量よしだったと思う。

昔は結婚は殆んどがお見合いで、恋愛結婚は稀だったという。でも今のようにお見合いクラブなどもなく、近所にいるおせっかい叔母さんや親戚縁者が男女の縁を取り持った。かなり修正された見合い写真や経歴などを持ち寄り、本人に代わって「ああでもない、こうでもない」と条件をすり合わせ相手を選び出す。でも第三者が客観的にカップルバランスを考えながら結び付けるこの方法は、実際に結婚生活に入ると案外うまくいくケースが多い。家庭生活は期間が長く性格の善し悪しや価値観の一致など、あまりお互いに違和感を感じないことが重要である。仲を取り持つ人の冷静な判断が適切で、お見合い結婚をした人のほうが十年もたつと、情も移り総じて仲が良いように思う。

今は三組に一組が離婚する時代になった。原因は様々であると思うが「女性が我慢しなくなったからではないの?」という意見が多い。でも私はその原因は恋愛結婚の増加にあるのではないかと思う。「恋は盲目とは良く行ったもんだ!」恋愛中は気持ちが舞い上がり相手の欠点などまるで見えない。でも勢いで結婚すると後からいろいろ欠点が見えて来る。「こんなはずではなかった!」恋愛感情というものは通常長続きしない。暫くするとアバタはアバタに見える「何でこんな人選んだのかしら」一時の我慢も出来ず、幼子をつれてポイと飛び出す。すると帰る先はまずは実家である。いま女子のいる家庭では母親は子育てを二度する覚悟も必要だ。出戻った娘は直ぐに働きに出るので、孫の世話は祖母の仕事になる。

恋愛結婚が主流になったのは戦後民主主義の浸透とリンクする。女性が参政権を持ち人権が重んじられると、みずからの意思で結婚相手を選ぶ。でも欧米流の結婚観の裏には離婚というババがベッチャリと貼り付いていた。

(勝田陶人舎・冨岡伸一)

そういえば最近あの石像を全く見かけない。子供のころ近所のお金持ちの家などに遊びに行くと、必ずこの石像が玄関脇などに立っていたのだ。「なんだか分かりますか?」少年が薪を背負い、本を読みながら歩く姿のあの像ですよ。「正解です。二宮尊徳像ですよね!」戦後暫くはまだあんなに人気のあった尊徳像がいつ日か、こつ然と消えて久しい。「ホラこの子を見てみな!薪を背負いながらでも一生懸命勉強し立派な人になったんだよ。お前も少しは見習って勉強しなさい!」などと石像に目をやり母親にたしなめられた経験を持つ男子は、私以外でもいるのではないかと思う。戦前修身の模範的人物とされてきた尊徳は貧農生まれだが、身分制度の厳しかった時代に幕府の要職まで昇りついた偉人である。

近頃一人鍋という言葉があるらしい。なんでも一人で居酒屋などに入り鍋をつつくというのだ。「何から入れるかな?」自ら具の投入の順番などにこだわり、静かに頂く鍋の味は誰気兼ねなく最高なのだというのだが、私にはこの感覚が理解できない。鍋奉行という言葉があるように、鍋は何人かで取り分けて食べるほうがよろしい。でも大家族から核家族そして現代の単身住まいの選択へと、生活様式が変化すると人との係わりを煩わしいく感じる人も多くいる・・・。むかしは一人でのんきに暮らす事など基本的には許されなかった。親も貧しく兄弟も多い、すると家計を支え努力することが必然であった。自分が頑張らなければ家族が飢える。結果立身出世の願望を強く抱いた二宮尊徳のような人が世に出た。

立身出世とは?社会的に高い地位について名声を得ることと辞書には書いてある。ところが最近の若い人は出世など全く問題にしていないようだ。飽食の時代に育った人たちは貧しい家族を支える必要もない。気楽な仕事を選択し、高給でもストレスのかかる仕事を嫌う。私はポジティブな人生とは、常に自分に負荷をかけて生活することだと思っている。むかしは「若いうちの苦労は買ってでもしろ」とよく言われた。考えて見れば親が裕福で負荷のかからない家庭で育った人は気の毒だ。何も背負う物が無いので心の筋力も付かない。いっぽう家に帰れば腹を空かした弟達が待っていて「兄ちゃん、腹減ったよ」など呟けば、「よーし、待ってろ」とパワー全開になる!

良い親の定義も難しい。「自分たちのことは。何も心配いらないよ!」と負担をかけないか「あなただけが頼りだよ!」と子供に期待するか?いずれにしても尊徳の時代と違って、今の若い人たちの問題は背負う薪が殆んどないことである。(以前鍋の蓋が割れたので、蓋だけ作りました。勝田陶人舎。冨岡伸一)

 

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎