断捨離

少しまえ断捨離や終活という、中高年に向けた言葉が流行った。そしてこれらの事が書かれた本も多く出版されて、我々団塊の世代でも話題になる。これに影響されてか、長年続いていた年賀状もプッツリと来なくなった人も何人かいるが仕事の付き合いなど、退職すれば縁がなくなるので別にかまわない・・・。もともと断捨離とはヨガの用語で「断行、捨行、離行」から生まれた言葉、必要の無いものを断つこと、捨てること、離れることであるという。いわゆる整理整頓でこれは非常に良いと思う。また終活とは人生の終わりに備えるための活動で、前もって自ら死を意識して心構えや準備をすることだと聞く。

ただこれらの行動は早過ぎると、社会から孤立し後ろ向きに生きていく行為へと繋がりやすい。断捨離とは物に対する行為だけではない。中高年にとってもっと重要なのは頭の中の断捨離だ!時代に合わない古い考えや既成概念をすて、新しい情報や思想を取り込むスペースを、頭の中に作るという作業である。古い考えで満たされていると、新しい考えや価値観などを取り込むスペースが無い。現代は歴史上かつてない、凄く面白い時代に差し掛かってきた。いま好奇心や行動力を止める事は花火大会に行って、スターマイン連発のクライマックスを見ずに帰るようなもの!せっかくこの時代に生まれてきた意味が無い。日々のテクノロジーの進歩は凄まじい。柔軟な脳を取り戻し、少し自ら背伸びをしてでも時代についていく努力が必要ではないのか。

「ピー、口笛を吹くと何処からともなく、愛馬が駆け寄ってくる!」むかし見た怪傑ゾロのお馴染みのシーンだが、こんな馬を所有していたら便利だなあとテレビにしがみついて見ていた。でももう何年かするとスマホで呼べば、愛車が風を切って颯爽と現れる日もくるかもしれない。家に帰ると昨日で切れていたはずのビールが届いている。冷蔵庫が欠品をチェックして通販に発注してくれたのだ・・・。時代についていく努力をしないと、直ぐに振り落とされて過去の中に沈む。でも現役世代と違って記憶力の衰えた我々にも、プライオリティー(優先事項)がある。「それは充分な時間だ!」この時間を充当し繰り返し学習すれば、エキサイティングな人生が待っている。

認知症の予防には、EPAやDHAが多く含まれる青魚を食べると良いらしい。その他、ウナギや真鯛もよいと聞く。

(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎