焼き芋

今年の夏は世界中いたる所で記録的な猛暑で、いよいよ温暖化の問題を先送りに出来ない状況が差し迫ってきている。特にカルフォルニアやリベリア半島のスペインでは、野火による火災で重大な被害をもたらしていた。日本は幸いなことに温度が上がっても湿度も高いので自然発火が今のところ起こらない。しかし湿度が低く乾燥している地域では、40度近くにもなるといたる所で野火が発生し、消防による消火活動など焼け石に水となる。ロスアンゼルスの近郊の森林に囲まれた住宅地では、毎年定期的に森林火災に悩まされており、家を失う人も多くいる。でもトランプ大統領は炭酸ガス削減など全く関心がない!

「お芋上手く焼けたかなあ?」子供のころ秋になり木の葉が枯れて落ちると箒でかき集め、焚き火をして直接落ち葉を燃やしていた。そこで灰の中にサツマイモを投入し、暫く待つと焼き芋ができる。アルミホイルなどもまだ無い時代で芋を直接火にくべるので、外側は墨のように黒くなる。でも中はホクホクで、蒸かし芋より格段に旨かった・・・。最近日本では排ガス規制が厳しく実行され、焚き火はしない。むかしは秋になり電車で郊外を走ると、あちこちの田んぼで稲ワラを焼く風景を確認できたが、今では見ることもほとんどない。風のない夕方、稲を刈り取った田んぼで焼かれる真直ぐに立ち上る煙を見ていると、なんとなく郷愁をかんじたものだ。

近年行政の指導もあり焚き火は簡単には出来ない。田んぼの稲ワラも収穫と同時に、コンバインで細かく切り刻んで肥料に撒いている。でも我々日本人が皆で努力して二酸化炭素の削減に励んでも、広大な森林火災が多くの場所で発生すれば焼け石に水!どんどん温暖化に拍車が掛かり負のスパイラルに陥る・・・。かつて青春時代に近くの歯科大学の文化祭に行ったことがあった。祭りのフィナーレにグランドの真ん中でキャンプファイヤーを焚き、皆でフォークダンスを踊っていたら、消防自動車がサイレンを鳴らし駆けつけてきて、騒ぎになったことがあった。今はキャンプファイヤーなども全く過去の思い出である。

焼き芋にはこの器でどうだろうか?(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

コイン

「伸ちゃん、50銭玉明日からは使えないよ!」と駄菓子屋のオバサンに言われた。まだ三歳ぐらいの幼児の時だったと思う。この日偶然道で拾った50銭玉をにぎって、駄菓子屋に駆け込んだ私にオバサンが笑顔で飴玉一つを手渡してくれた。まだ昭和20年代の中ごろで、戦災の傷跡が色濃く残っていた。新券など紙幣の発行も余り無かったのか、どのお札もシワクシャのボロボロだった。そのころ1円、5円、10円、50円、百円とお金の殆どがお札で、1円と5円玉は穴の開いてない黄銅貨が併用され流通していた。そして昭和26年朝鮮戦争が始まった頃に、ピカピカ銅色に光り輝く新しい今の十円玉が登場する。親からこの十円を小遣いで受けとたった時は嬉しくて、今でもはっきりと記憶にある。

その後暫くすると穴の開いた5円玉、アルミの1円玉、最初の大きい50円玉と硬貨がどんどん新しく出てきて、紙幣が廃止されていく。そして昭和32年に百円玉が銀貨で登場すると、それより大きかった50円玉が穴の開いた小さな硬貨に変わる。そして百円玉も今の白銅貨に変更され、五百円玉も登場し今のコインの形態が整う・・・。現在日本には毎年沢山の外国人が観光で来日するようになった。キャッシュレスを推進しないと余った小額のコインは持ち帰るので、飛行場などで回収しないとコイン不足になる。私が以前イタリアにいた頃イタリアはすでに観光立国で、訪れた外国人がコインを持ち帰り小銭がいつも足りない。そこで飴玉をコイン代わりに手渡されたことが度々あった・・・。

そして現代になると、昨年突然ビットコインへの不正アクセス問題が発生してニュースになる。「ビットコイン(仮想通貨)って一体なんだ!」なんでもネット上で流通している実態の無いお金だそうで、これで物が買えるというのだがそのシステムがよく分からない・・・。しかし偽札の横行するお隣中国では、日本より一足先にスマホによる電子決済が進み、現金を受け取らない小売店も多いと聞く。中国など行きたくもないので私にはどうでも良いが、我々の世代には便利になっているのか、不便になっているのか?(最近あまり車に乗らない私はセルフでのガソリンの入れ方も知らないし、スーパーでのレジにも戸惑う。)やがて近い将来現金は確実になくなるらしい!

銀杏の盆栽が今年も黄色に色づいた。(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

紫蘇

「ウォー、凄い!」突然の物音に驚いて、高い梢に止まっていたたくさんのオオカバマダラ蝶が一斉に飛び立った。「こんな光景みたことがない!いったい何万匹ぐらいいるのだろうか?」いずれにしても凄い数だ。(実際にオオカバマダラを見たわけではないが、その蝶はメキシコのミチョアカン州の一箇所に集まって越冬する。)この時蝶たちの羽ばたきにより風が起きた。この僅かな微風が周りの空気に伝わり、それまでとは違った風の動きを作り出す。そして徐々に大きなうねりとなって気象に変化をもたらすと言う。これをカオス理論といい、取るに足りない最初のほんの微細な出来事が、その後全体を揺るがすような大きな出来事に発展していく原動力になるという。だから気象、経済、人生などもなかなか予測が難しく混沌(カオス)としている。

人生でも「もしあの人と、偶然あそこで会わなかったら自分の人生は、全く違った方向に向いていたのではないか?」と思うことが誰も一生のうちに何度かは経験していると思う。この出会いは必ずしも、よい出会いばかりではないのだが!半年ほど前オウム真理教の麻原初め実行犯が処刑されたが、その死刑囚の一人が「自分は何故あんなことをしてしまったのかが分からない」と語っていた。多分大学などで、信者に軽く入会を勧誘された程度の事が始まりだったと思う。それが麻原と知り合い邪悪な深みにどんどんと落ていき、社会を揺るがす大事件の首謀者になってしまう。本当に人の出会いとは恐ろしい。

しかしもしその人に正常な判断力や思考力が備わっていれば、すぐに麻原の魂胆を見抜いて、入会する前に去って行くことも出来た。知らぬ間にズルズルと引きずられて、一部の若者は判断力を失った・・・。良い縁を人と持ちたいと思ったら、まず自分の立ち位置や心がけが大切である。人を上手く利用してなんとかよくなりたい!などと邪悪な欲を持つとろくなことが無い。同じような人種が集まり自分が食われる・・・。「人は匂いで嗅ぎ分ける!」香りの良い人は自分を幸せな気分にしてくれるが、うさん臭い人はどこか異臭がするものだ。でも歳をとると臭覚もにぶり鈍感になる。「臭覚を鍛えましょう。」正当な臭覚を持ってればオレオレ詐欺にもかからないですむ。

香りといえばシソの香りも良い。植えた覚えもないシソの様な植物が紅葉した。(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎