火薬

いよいよ秋も深まり運動会のシーズンでもある。だが最近秋に行われていた運動会が、春に開催されることが多くなったようだ。秋は子供達も志望校への受験をひかえ勉強に集中する時間が欲しいということらしい。運動会といえば打ち上げ花火の破裂音で、朝その開催を知った。それと徒競走のスター合図に使用された火薬ピストルの破裂音も、最近音が小さくなったのか、あまり聞えてこない。遠くから聞こえたスタート合図のピストル音と子供達の歓声で、運動会の熱気が伝わって見物に出かけてたこともある。ところで近年相対的に火薬の使用が控えられるようになってきている。夏の夜の子供達の花火遊びはおろか、マッチすらもう何年も見てない。

「今夜、俺の家で花火やるぞー!」と友達からの誘い。まだ小学生だった夏休みの晩、近所で子供のいるどこかの家で花火を上げていた。別に事前に持ち回りで決めていたわけではないが、なんとなく順番に行なって毎日だれかの家へ行った。それ以外にも遠くで花火音が聞こえると、外に飛び出して馴染の無い家にも見物に出かけた。クーラーのないころ家の中は夕方でも暑い、外に出て花火の音を聞くと暑さも忘れ、火薬の臭いと煙で蚊もよってこない。寝苦しい夏の夜の夕涼みに花火は最適であった。火薬といえばそのころ昼間の花火で音と爆発力が強く、水中に入れても消えない2B弾というすごく危険な花火が、男の子の間で流行った事があった。

「すげー、こっぱ微塵に吹き飛んだぞ!」子供は残酷だ。捜してきた牛乳瓶に水を満たし蛙を入れ、2B弾を差し込むと直ぐに逃げる。するとおよそ10秒で爆発!空の牛乳ビンは割れないが、水を満たすとあの分厚いガラスの牛乳瓶が見事に吹き飛ぶので、もう面白くてしょうがない。でもこの2B弾!親達からの反対で、ある日突然に駄菓子屋から消えた・・・。最近は子供の減少などにより街がとても静かだ。大声を出す人もめっきり少なくなった。むかし平気だった遠くの人を大声で呼び止める行為も、今では気がひける。もし当時と同じ場所にタイムスリップしてみたどうだろう?子供達の叫び、赤ん坊の泣き声、癇癪ダマの破裂、ポンコツ車の排気音、下駄で歩く足音、などなど騒音だらけだと思う。

アメリカでは銃規制が難しく、銃による犯罪が後を絶たない。トランプさんは全米ライフル協会からの支援も受けているので銃規制には反対だ。でも機関銃までが銃砲店で買えるのはもうクレイジー!(写真は日本刺繍の額、父親遺作で拡大して見てください。勝田陶人舎・冨岡伸一)

温暖化

このたびの組閣で若干38歳の小泉進次郎君が環境大臣に就任した。彼は最近滝クリとも「出来ちゃた結婚!」いよいよ準備万端、将来の首相候補としての階段を一歩一歩の上っていくことになるのか?就任早々先のニューヨーク国連本部で行なわれた「気候行動サミット」では「脱炭素社会への実現に向けて、各国と協力していきたい」などと単純明快な英語で訴えた。彼は関東学院大学からコロンビア大学の大学院に進学したが「まともな英語が話せるのか?訳の分からないセクシーなどという言葉をあの場で使って」とマスコミには非難されたが、流暢な英語を話す河野大臣よりも愛嬌があって良いと私は感じた。しかしこの会議ではCO2排出量の最も多い肝心のアメリカがパリ協定からの離脱状態では、CO2削減も進まない。

もしこのままCO2が増加し温暖化が進むと、グリーンランドや南極の氷が解け海水面が上昇する。1メートル上昇するだけでツバルなど、南洋のサンゴ礁の国々やデルタ地帯のバングラディシュでは国土面積の多くを消失する。するとこれらの住民は移住先を求め、難民として海外に出るしかない。幸い日本は地図で見ての通り山地が多いので危機感も余りないようだが、国土のほとんどが平野の国では心中おだ穏やかでない。でも考えて見れば地球規模での海水面の上昇下降など、歴史を振り返ると常に起きている。万葉の頃はここ市川も今より少し海水面が高く、真間山下まで海水が流れ込んでいた。今住んでいる私の自宅も当時は遠浅の海で、その証拠に1メートルも掘ると貝殻が沢山出てくる。東京も丸の内から東、下町は殆んど湿地や海であった。

最近東京湾岸の埋立地には沢山のタワーマンションが建ち並ぶ!よく考えて見ればこれは非常に問題で、より危険な場所へと移動していることになる。それに一箇所に高い建物が集中すると、重さに耐え切れず地盤そのものが沈んでいくという。たとえば南極大陸では氷が積み上がり山の殆んどの部分は氷で、その重みで実際の地盤部分は海抜以下なのである。氷がとけ軽くなると徐々に地盤も上昇してくるそうだが、どのくらいの高さになるのか分からないらしい。もう40年もまえ首都を那須高原などに遷都する話しもあっが、その後頓挫した。これから国家百年の計を考えると標高が高く、より寒冷な場所への首都移転を本気で考える必要があるのではないかと思う。

先月千葉県では台風の直撃を受け、強風に煽られた木々の倒木により停電が長く続いた。温暖化により台風の勢力も今後増してくるという。八千代市のわが工房も森から吹き飛ばされた枝や落ち葉でご覧の通り。(勝田陶人舎・冨岡伸一)

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎