茶飲み話・火星人
「ホラ、伸ちゃん怖いよ。怖いよ!」と突然姉達から人体骸骨の挿絵を見せられた。まだ幼児だった私はその絵に驚き泣いて逃げ廻る。それ以来私は骸骨がすっかりトラウマになってしまった。そして小学校に上がると、当時学校には簡単な実験などをするための理科室があり、そこにはビーカーやフラスコなどの道具類などと一緒に、私が大嫌いな骸骨の模型が置いてあった。そこで私は低学年の間はなるべく廊下越しに覗ける、理科室の前は通らないようにしていた。
私が姉達に見せられた「怖い挿絵」は赤い表紙の百貨事典の1ページで、そこには骸骨の絵のほかに空想の火星人のイラストも挿入されていた。これはイギリス人の作家ウェルズが「宇宙戦争」というSF小説を書いた文章の途中に掲載された絵で、当時話題になったことから広く一般にも認知された。その頃はまだ火星の事などほとんど解明されておらず、タコに似た人間が実在すると信じられていて、子供達の好奇心を誘う。もちろんまだ人工衛星すら飛んでおらず、空を眺めては宇宙人の実在などを夢想した。
そして70年近くも経過すると「いよいよ我々も宇宙旅行が夢じゃないらしい」。先日あの俳優で実業家でもあるリチャード・ブランソンが経営する、バージン・ギャラクティックという宇宙開発会社が、飛行機型のロケットにブランソンと関係者4,5人を乗せ、大気圏外に出て無重力を経験し無事に帰還した。事前に何の訓練もせず、観光客気分で搭乗できるらしい。
このほかアマゾンの創業者ジェフ・ベゾスも宇宙ビジネスに専念するために、自ら経営するアマゾンを最近後継にゆずった。そして電気自動車テスラモーターのイーロン・マスクも稼いだ金をロケット開発につぎ込む。日本ではあのホリエモンが宇宙開発に積極的で、ロケット発射実験などを行なっている。このように先端産業で成功した経営者がこぞって、宇宙ビジネスに邁進しているのだ。
またゾゾ・タンウンの創業者前澤氏は年末にロシアのソユーズロケットに乗り、国際宇宙船に10日程滞在するらしい。この旅費には約98億円必要というので、宇宙旅行も今はまだ高嶺の花である。しかしイーロン・マスクが開発に成功したスペース・エックスを使用すれば、もっと安価に宇宙旅行が出来るようになる。いずれにしても民間人の宇宙旅行実現までもう間近である。
(地球は青かったと初めての宇宙飛行士ガガーリンは述べた。茶碗ならこんな感じかな?勝田陶人舎・冨岡伸一)