茶飲み話・笑点
日本テレビの番組ではもう60年前から放映されている「笑点」がある。最近ほとんどテレビを見なくなった私も、日曜夕方放送のこの番組だけは欠かさずに視聴している。別に落語ファンではないが、同世代の落語家達が解答する懐かしい昭和の小ネタで笑い、長らく晩酌の友として楽しんできた。中でも笑点メンバーの林家木久翁などは、すでに50年も在籍しており、私たち視聴者と共にそのまま歳を重ね続けている。
「なんでアテントなんだよう!せっかくの晩酌のタイミングに、この宣伝はないないよなあ」と癇にさわる。笑点で唯一の欠点は放映中に流されるコマーシャルにある。どうせ年寄りしか見ていないのでスポンサーの意図は分かるが、お線香、墓の売り出しなど、見ていて暗くなる宣伝が続くのだ。特に元スマップの草薙くんが伝授する、紙オムツのシーンなどを見せられると、他局に変えようとチャンネルに手が伸びる。
フジテレビが大規模リストラ実施!というニュースが先日紙面に載った。華やかで高給取りのイメージを保ったテレビ局のスタッフも、最近の急激なテレビ離れで、給料減額と人員削減の対象になったようだ。いまテレビなどは「笑点好きシルバー世代」しか注目していない。すでに若い人はテレビを見限って、ネットに移行している。
つい最近まで学卒の花形であった女子アナも人気が陰り、女子アナになって有名人と結婚する!という王道も崩れつつある。私の若い頃は新卒女子のあこがれはスチュワーデスであった。まだ飛行機に乗ることが一般的でなかった頃に、紺の制服に赤と白の柄スカーフを首に巻き、JALの帽子をかぶった姿は眩しく輝いていた。でもしばらくしてスチュワーデスがキャビンアテンダントと呼び名が変わると、そのステータスは女子アナへと移行していった。
ところで「これ、おフランスざーますわ」とバックやスカーフを自慢した山の手気取りのオバサン達も、今は思い出の中に留まる。ユニクロとダイソーではミエの張りがいもない。ファッションはディオールにサンローラン、スカーフはエルメス、映画はブリジット・バルドーに、アラン・ドロンとあの頃フランスは良かった・・・。そんな古ネタを笑点メンバーの三遊亭小遊三が笑いに変える「昭和は遠くなりにけり」。(昭和を引きずる番組・笑点。勝田陶人舎・冨岡伸一)