茶飲み話・知事

 

今お茶の間で一番の話題は兵庫県知事のパワハラ問題である。維新を始め全県議会議員による辞職勧告にも応じず、居座り続ける厚顔無恥の態度には呆れるばかりである。でもこのゆがんだ性格の裏には、何か彼の生い立ちについての原因があるかもしれないのだ。そこで彼の親族と交流があった私が昔の記憶をたどり、少し解説してみたいと思う。

斎藤知事の父親は神戸市にある神戸レザークロスという会社の創業者の次男で、靴資材やエスペランサ靴店など幅広く営んでいる会社の経営者であった。しかし父親の担当は林業の植林や観葉植物などを販売する子会社の園芸部門で、メインの事業からは離れていた。私も数度お会いしたことがあるが、どちらかというと温和でおとなしい性格ののようだった。でももう20年も前の話で定かな記憶ではない。

そして母親は神戸のケミカルシューズメーカーや不動産、ゴルフ練習場などを経営する社長の娘で、これまた資産家である。半世紀も前に跡取りであった彼女の兄に誘われて自宅に一度お邪魔したことがあるが、須磨の高級住宅地にあったその屋敷は敷地が広く、玄関だけで20畳はあると思えた。この時に斎藤知事を可愛がったという彼の祖父ともお会いしたが、なんとなく怖そうな人というイメージであった。

この祖父は政治がらみの人で、今は亡き自民党兵庫県国会議員・石井一の後援会長などを務めていた。そのため選挙運動などにも積極的にかかわり、選挙違反で一度逮捕されたこともある。この時は数か月収監されたが、ちまたでは「ああやって、政治家に恩を売って金になる情報を集めている」などという心無い噂話っも流れていた。いずれにしても政治利権を利用して財を成したと言われても根拠のない話でもない。

「いいか、元彦!お前は政治家になってしこたま稼げよ!」この祖父は幼い斎藤知事を膝に乗せ、将来の道筋を話したに相違ない。高いオモチャなども買い与えしっかりと彼の脳裏に焼き付けたのかも?「三つ子の魂百までも」。絶対に辞めないとかたくなな彼の態度を見ていると、このよううな妄想が頭をよぎる・・。「早く辞職した方が良い。そうしないとあることない事、噂話までも飛び交うことになる。勝田陶人舎・冨岡伸一)

茶飲み話・セブンイレブン

 

「セブンイレブンいい気分!」のセブンが、今カナダの会社に買収されようとしている。最近日本ではコンビニはすでに飽和状態で、どこの会社も売り上げは停滞しており、海外出店にその活路を見い出している。特にセブンイレブンは他のコンビニと比べると勢いがなく、カナダの会社から買収提案を受ける事態になった。現在はまだ買収に応じるかは分からないが、このままでは親会社のヨーカドーと同じく、セブンも今後じり貧になる可能性もある。

私がセブンイレブンを最初に知ったのは半世紀以上前で、ヨーカドーがアメリカのコンビニ、セブンイレブンと業務提携をする話が進んでいた時期である。当時私は「商業界」という月刊誌の講師の先生と面識があり、今後日本でも開発が進むであろう巨大ショッピング・センターとアメリカセブンイレブンの店舗を視察するツアーに参加した事があった。

「この程度の店舗でなんで話題になるのか、さっぱり分からん?」という印象でしかなかった。町はずれにあったアメリカコンビニは広めの駐車場の片隅のポツリとたたずみ精彩を感じない。中に入ると日用品が並び、雑貨店という感じであった。ただ注目されたのが、それまで日本にはなかった朝7時から11時という長い営業時間である。当時日本の店舗は朝10時から夕方7時までの営業が一般的であった。

しかし実際にヨーカドーがセブンイレブンを始めると店内を明るく照らし、オニギリやサンドイッチなどの食料品を充実させる。するとアメリカのコンビニと全く異なる日本独自のコンビニに進化していく。その後衰退していたアメリカのコンビニをヨーカ堂が買収し、セブンイレブンは日本の会社になった。でも今度はそのセブンをカナダの会社が買収するという。

でもコンビニは今や日本文化そのものだ!現在多くの外国人が来日しコンビニのオニギリが大人気、もはやライスボールでなくオニギリが英語の辞書にも載る。弁当をはじめ米食を復活させたセブンが外国の会社になる事を信条的に反対する人も多い。でも企業などしょせん栄枯盛衰、時代と共に変わる。(最近の米不足の原因の一つに外国人の寿司やオニギリのブームもある。勝田陶人舎・冨岡伸一)

茶飲み話・維新

 

「久しぶりに腹立たしい話題がネットやマスコミを席巻している!」刺激の少ない年金暮らしには興味津々の政治ネタだが、維新斎藤兵庫県知事の横暴ぶりは彼の人格の異常さえ感じる。たった20メートル手前だ車を下ろされ、歩かされたと激怒し周囲のスタッフを叱責することなど通常はありえない話だ。これではたかが兵庫県知事のレベルで、北の独裁者と何ら変わらない。

最近世間ではパワハラに対する風当たりが非常の強くなっている。相対的に日本人の民度が向上すると人々が温和になり、感情的に声を荒げる事が少なくなった。昭和の時代には上司が部下を大声で叱責するなど日常的にも行われており、こうべを垂れる忍耐が必要であった。私がサラリーマンの能力として一番重要と感じたのは叱責された時にいちいち反応しない鈍感力であると思っていた。

「そんなに怒鳴らないで、普通に言ってくれれば分かりますから!」私はどちらかというと罵倒や叱責には反応する方で、自分の感情を抑える事が出来ないタイプであった。そのためサラリーマンには向かず僅か3年の経験しかない。そしてそのご独立して自営するも、業者と口論して有利な仕事を反故にしたこともある。当時はまだパワハラという言葉もなく「人生は辛抱、長い物には巻かれろ」などと諭された。

ところで維新と言えば、いま維新の吉村大阪知事が強引に進める大阪万博やカジノの誘致問題がある。先日も会場となる埋め立て地でメタンガスが発生し爆発する事故も起きた。今や日本はすでにオーバーツーリズムで多くの外国人が入国し、様々な問題が発生している。いまさら多くの税金を使って観光客を増やす意味は殆どない。特にギャンブルを目的としたカジノの誘致など言語道断である。

カジノの誘致には裏で大金が動く。たぶんラスベガスやマカオの業者から政治家にも多額の工作資金が渡っているはずだ。その金が最近関西で躍進する維新の資金源になっているのかも?傲慢で独裁的な兵庫県知事を始め百条委員会などで答弁する維新の幹事長なども、有権者である庶民や職員を下に見る驕りを感じる。(政治家の不正を正すとして、結党した維新だが時が流れればいつしか泥まみれ!勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎