茶飲み話・2025

 

いよいよ日本人にとって大問題の2025年がやって来た。今年は我々全ての団塊世代が後期高齢者に到達する。すると年金受給や医療負担費が増大し、国家財政は破綻に向かっていく。これからは今までのように政府に老後のサポートを期待しても難しい。税金を払う現役世代は年々減少する一方で、介護などが必要な高齢者が増加し続けているのだ。

若い人の間では「なんで日本人の給料は上がらないのか?」という疑問が聞こえてくる。これにはいくつかの原因があるが、まずは企業が社員より株主を大切にするようになった。最近企業は利益が出ると、まずは社員のベースアップより、株主に対する配当金や自社株買いを優先する。そのうえ政府の財政難から税金などの支払いが増え、給料から大きく天引きされる。結果として多少の昇給では実質賃金は上がらない。

また一億総中流なども遠い昔の話で、今や不動産や株式などを所有する一部の富裕層と年金や給与所得で生活する多くの貧困層に二分された。以前は普通に働き給料の一部を貯金すれば中流の生活が保障されたが、現在これでは中流生活など維持できず、貧困層に沈んでいく。そして年金だけを当てにする高齢者もまた物価高で、生活苦にあえいでいる。

その一方でアメリカではトランプ大統領の登場で、増々世界の富がアメリカ一国に集中する構図になった。現在のアメリカには技術革新を席巻する大企業が集中し、時代をリードしている。アップルを始め、スマホなどのインターネット情報関連企業はアメリカが独占しているのだ。それにより我々が日々何となく使っているスマホを通じても多くの金がアメリカに流れている。

かつて日本には世界の技術革新をけん引していく多くの企業が存在した。しかし現在ではパナソニックを始め、以前の勢いは影をひそめる。そして残念だが今後は少子高齢化によって日本が復活する見込みはうすい・・・。以前から警告しているように、老後生活は自らで守るサバイバルの時代に突入した。(私のブログを通じて豊かな老後を送れるよう、お抹茶を飲みのみ一緒に考えて欲しい。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

茶飲み話・新年

 

皆様、明けましておめでとう御座います。本年もブログのフォローなどよろしくお願いします。なんとなく始めたホームページのブログ書きも早いもので6年も経過し、時の過ぎていく速さにはたじろぐばかりです。幼少の頃より、どちらかと言うと勉強嫌いで文章を書くことなど苦手としてきましたが、いざ始めてみるとこれが中々面白い。心の機微や情景など文章で綴るうちに、苦も無く筆が進むようになってきた。

人生という長いマラソンレースも、そろそろゴール地点が望める年齢まで来ると残された時間などを推測し、何かやり残したことがないかなど思いを巡らす。なにしろ一度きりの人生なので無駄な時間の浪費は避けたい。いつの頃からか理想にしてきた「納得のいく茶碗、一個作りたい!」の思いを、終焉の時まで持続できれば良いのだが、人の一生など直ぐに消える泡沫にしか過ぎないと達観を気取る。

さて浮世に目を移すと、新年なので何か明るい話題を探してみる。いま最も注目されているのが、急速に進んでいる量子コンピューターの開発である。すでにグーグルなどでは一部完成しており、数年後には一般にも普及するという。量子コンピューターは今までのコンピューターの1万倍の処理速度があり、世の中を劇的に変えていく。これにより医学では癌のメカニズムなども解明され特効薬なども出てくる。

そして遺伝子解析や老化の仕組みなども明らかになれば、10年後日本人の平均余命は120歳になるという。するとあと10年元気でいれば一気に寿命は30年も伸びるかも?しかし100歳の壁を越えたい人はそれなりの準備も必要だ。まずは長い人生、何を生きがいとするかだ。そんなに長生きしたくないという人も多いが、いざ死ぬとなるともっと生きたいと願うのが人の業である。

今年は新年早々アメリカではトランプさんが大統領に就任し、世の中の状況や価値観が激動する可能性が高い。簡単に言うとアメリカ一国に富が集中し、ヨーロッパや東アジアからお金が逃げていく。わが国も例外でなく、観光業以外はあまり期待できない。でもお隣の中国や韓国の経済状況はもっと酷いので、移民などの流入も気になる・・・。(これから世の中は加速度的に進歩する。10年後には今と全く違う風景が見られるので楽しみにしている。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

 

© 2025 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎