氷スイ
「うーん、こいつは確かに簡単で良い」まだ長女の娘が子供の頃、ペンギンの形をした「ペンギンちゃんのカキ氷」ハンドルを手で回転させると、簡単にカキ氷が出来るおもちゃの道具が爆発的に売れたことがある。家庭の冷蔵庫の氷でカキ氷が作れたので、お汁粉の缶詰を三越で買ってきては氷アズキなどを作って楽しんでいた。カキ氷はアイスクリームより作り方が簡単なので昔から人気がある。ただ氷は硬いので特別な機械がないとつくれない。子供でも作れるカキ氷、このアイデアはよかった。昔は街角の甘味処や普通の食堂などいたる所で、カキ氷の機械を店頭に置き夏場だけカキ氷屋を始めるところもあった。家の近くにも大衆食堂がありここのカキ氷はよく食べた。
「おおーい、愛子出るぞー!」と女湯に声をかける。「はーい。」と隣から奥さんの声が「もう、お父さんたら恥ずかしいから止めてよ」私が子供の頃、夏場夕方になると家族で連れ立って銭湯に向かう。そうすると当然入り口で女と男に別れるが、一緒に帰るにはある程度時間を合わせる必要が出てくる。当時の銭湯は風呂場の男湯と女湯の仕切りが天井近くで大きく空いていて、隣の声がよく聞こえた。そこで風呂場を出る時にお互いに声がけをするのだが、これが奥さん方には非常に評判が悪いのだ。「みっともないから私は絶対に声は返さない」という奥さんの反発で、いつしかこの声がけはなくなった。たまに面白いことを言う人もいて、どっと笑いが起きる。
でもこの声がけを私の父親はしなかった。そこでこれは私の役目。「おかあちゃん、おとうちゃんがもう出るって」すると父親が笑って「お前、おとうちゃんは言わなくていよ」とかえされた。しかしこの声がけでその夫婦や家族のことがなんとなく想像できて面白かった。そして銭湯の帰り道、たまには食堂に入り皆でカキ氷を食べる。「俺、氷スイがいい」姉達はイチゴ、レモン、メロンなど可愛い色つきを頼んだが、私はいつも無色の蜜の氷スイにした。まだ冷房の無い時代、暑い夏場は食堂の窓は開けっ放し、やっと普及し始めたテレビの野球放送に釘付けになった。いつのまにかカキ氷は解け、ただの冷たい甘い水に。
カキ氷は本来ガラスの器がいい。でもあえて陶器ならこんな器ならあうかも。(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)