スキー
「ええ、ここから滑り降りるの?」高所恐怖症の私は思わず足がすくみフリーズ。「早くおいでよ!」と促す姉の姿がゲレンデから突然消えた。これから進む先30メートルほどが崖のようになっていて下が全く見えないのだ。「たった1日のスキー講習で、リフトに乗ってこんな上まで来るんじゃなかった」と後悔しても後の祭り。思案したあげく、裏太郎という名の急勾配のゲレンデ滑降をあきらめ、サイドにあるなだらかな林間コースで下まで滑り降りることにした。颯爽と滑る私の頬に小雪があたり気持ちいーい。途中何度か転んだが、どうにかふもとまで到着。ところが楽しかったと笑顔で姉に近づくと「度胸無いね。あんた男だろ!チョッカレばいいのよ」と厳しいお言葉がかえってきた。
もう60年近く前の中学生のころ戦後も終わり、そろそろ日本が高度成長期に入ると空前のスキーブームがやって来る。流行に敏感だった姉達は設立間もない地元のスキークラブに入会し、そのクラブの定宿だった長野県菅平スキー場にたびたびバスで出かけていった。「あんたも一緒に来るかい!」の誘いに乗らない手は無い。聞けばそこで知り合ったボーイフレンドからの自家用車での誘いがあるから、一緒に連れて行くとのこと。当時はまだ男女交際など厳しいので、父親もカップルでの宿泊スキーなど許す分けない。そこで私が監視役のコブとなった。当時市川から菅平スキー場までの車での移動は大変だ。なにしろ今のように高速道路があるわけでない。碓氷峠を越えていく関越の一般道路を8時間以上かけて行った。
ところが今はどうか?高速道路が整備され短時間で行けるのに、スキーなどに熱中する日本の若者はあまりいない。冬場スキーの話題すらでない。スキー場の人気も飛行機で気軽に行けるようになったトマムなど北海道のスキー場へと移る。そこでも日本人でなくオーストラリアや中国など外国人スキーヤーで賑わう。先日も北海道のスキー場で山岳スキーを楽しむ外国人が雪崩に巻き込まれ何人か亡くなった。日本人が興味を示さない北海道の宿泊施設や原野が、今密かに中国資本などに買い占められている。そしてアイヌ新法などの施行により、これまで静かに暮らしていたアイヌの人々も先住権を主張し、土地や漁業権などの権利回復を求め始めた。侵略者である和人から我らの土地をとりかえすと・・・。
かれらの主張が正当なのかどうかは私には分からない。しかし沖縄や北海道など民族ナショナリズムあおり、日本を分断しようとする一部マスコミや、中国の陰謀に操られるリベラリスト市民団体もいることは確かだ。
(勝田陶人舎・冨岡伸一)
コロナ
コロナ
最近浅草観音にお参りに行くと、仲見世道りには常に中国からの観光客であふれる。彼らの人ごみの中での食べ歩き、紙や串のポイ捨てには閉口だが批判的であった地元も、最近では多くの店がそれなりに中国人観光客に対応してきている。先日ある菓子屋の店頭で団子の代わりにイチゴ三個を串に刺し、百円で飛ぶように売れている光景を見た。日本のイチゴは中国産より旨いそうで、串に刺すだけのこの商売はグットアイデアだと思った。その仲見世を進み法蔵門をくぐると、浅草寺本堂が正面に聳える。階段を上り伽藍に入るときらびやかな祭壇の前には大きな賽銭箱が構える。しかし手を合わせる中国人の数が多い割には、賽銭を投げ込む人があまりいない。これでは寺も商店も人ごみだけで閑古鳥が鳴く。
情報が混乱し錯綜ているのでまだハッキリと分からないが、中国ではコロナウイルス肺炎の流行で大変なことになっている!武漢という中国内陸都市の海鮮市場で、食用にするために捕らえられた野生動物の病原菌が人に感染し、あっという間に広範囲に伝染し始めているらしい。なにしろ武漢では様々な野生動物やコウモリの刺身をまで食べるというのだから怖い。その結果かねてから心配されてきたパンデミック現象がついに発生した。ちょうど時期も悪く長期休暇となる中国の春節と重なって、多くの人々が観光で来日する。当然浅草にも観光客が押し寄せ、中国人で普段以上に賑わうだろう。とりあえず団体旅行の出国は禁止になったようだが、個人の旅行は今のところまだ対象外である!
「コロナウイルスは武漢にある細菌研究所から洩れたらしい?」という噂が最近ネットで囁かれている。この新型肺炎は野生動物からの伝染ではなく、実は人為的であるという情報だ!発生源とされる中国武漢の海鮮市場から30キロという至近距離には、生物化学兵器としての細菌開発を企てる研究所が存在するらしい。野生動物からの感染とは表向きで、実はこの施設が発生源として疑われている。たぶん真実ではないと思うが、なんでも隠蔽する中国のことだ!ただの噂ではないと勘ぐりたくもなる。でもとりあえず中国は立派な法治国家、そんなことするはずない。まだ感染は初期の段階で、今後どうなることやらわからない。短期に収束すればよいと願うばかりだ。
このコロナウイルスは伝染力は強いが、致死率は低く回復も早いようだ。通常のインフルエンザ程度で、過度な心配は無用という人もいる!日本では今年も多くの人がインフルエンザにかかり、すでに百人以上亡くなっているという。
(勝田陶人舎・冨岡伸一)