茶飲み話・慎太郎

先日もと東京都知事であった石原慎太郎さんがお亡くなりになった。慎太郎さんはご存知のように戦後、小説「太陽の季節」で作家デェビューをし、その後日本の行く末を案じて政治家に転進してた。都知事時代にはオリンピック招致に尽力し、開催にこぎつけたがコロナの蔓延で一年順延となり、なおかつ無観客開催では盛り上がりにも欠いた。

そして現在、昨年に続き冬季北京五輪が行なわれていたが、同じくまだコロナ禍なので、出がらしのお茶をいただくような、何かすっきりとしない飲み口になっている。また後味の悪さの原因の一つに、近年オリンピック組織委員会の運営が一部の国や人々に私物化され、利権や賄賂の温床になっている点もある。もっと透明で簡素な運営に変えないと、人心はオリンピックから離れて行く。

話題をもどすと石原慎太郎さんには、あの国民的アイドルであった弟の裕次郎さんがいた。彼はまだ映画が絶頂期の頃、慎太郎さんのはからいで俳優デビューをし、当時としてはその大柄なルックスと人好きのする表情で絶大な人気をはくした。私が小学生の頃にはアクション映画といえば日活で、頻繁に公開される彼の新作映画はどこの映画館も、立ち見客でごったがえす程の盛況が続いた。

「裕ちゃん、サインして」と遠くから声をかけ、蕎麦屋の出前持ちの祐ちゃんを我々子供達がからかう。すると彼はまんざらでもない様子で軽く会釈をかえした。当時チマタでは石原裕次郎の歩き方からファッションまで真似をする若者が激増し、彼の着ていたアロハシャツは一大人気となった。私が子供の頃のアルバムにもアロハシャツを着て、笑顔でウクレレを抱えた写真一枚が残っている。

石原慎太郎といえば三島由紀夫と並ぶ憂国の作家でもあった。私は慎太郎の小説は太陽の季節しか読んだ記憶がないが、彼が傾倒した三島由紀夫は戦後日本文学の一番星である・・・。今ふと思い出す青春時代に読んだ小説一冊を選べば、それは毎年この季節になり降る雪の先に垣間見る、豊穣の海「春の雪」の幻影だ。(写真は抹茶碗型植木鉢です。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2025 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎