茶飲み話・ワクチン

私のブログは自身の視点で過去を振り返り現在との比較、あるいは現在を基準に将来の推測や対応などをテーマとしている。団塊世代も現役を引退し脇役に追いやられると、世の中に対する興味もうすれ、世代としても発信力がだんだん弱まってきた。最近では今と全く異なる戦後の混乱期など語る人もまれだ。そのためそれらの記憶を残す意味でも、私はあえて文中に子供の頃の事象などを書き込むことにしている。

先日も国府台のスポーツセンターで行なわれたワクチン注射を待つ間に、児童であった頃の記憶を手繰り寄せてみた・・・。「おーい、みんな集まれ!」とそれぞれが勝手に遊んでいる子供達に声をかけた。「さあこれから注射をするぞ」と拾ってきた松の枝の葉を一本抜き取り、年下のA君の腕にちくりと刺す。すると「痛てえ」の声に皆は即座に逃げ出した。私は松葉を指で挟んで追い回すも、すぐに松葉を抜き取った友達からも逆襲される。いつしかお互いに松葉で刺し合う混乱状態になっていた。

このように注射が遊びになるくらい様々な感染症に対する予防注射が、戦後の子供達の腕には頻繁に突き刺された。また当時の注射針は極太で非常に痛く、いまの注射針がソウ麺なら、安くて旨い丸亀ウドン位の太さがあった。また注射器も使いまわしで、針先を脱脂綿でかるく消毒するだけなので、最近保障問題になっている肝炎を移される危険をともなっていた。

ところで今回のコロナワクチン開発は緊急なので、人体での臨床試験も殆んど行なわれずに接種が始まったので不安もつきまとう。現在では新薬などの臨床試験は、コンピューターによるデーター解析で、ある程度シミュレーションできるようになっている。将来コンピュータの性能がもっと向上すると、ワクチンの効能などはより短期に分析できるようになる。すると新薬開発は劇的に早まり、多くの難病も克服されるだろう。

IPS細胞、遺伝子治療、高速コンピューターによる臨床など医学の進歩も留まるところを知らない。いよいよ人類は寿命180歳に向かって歩み始めている。65歳以上が高齢者という文言など早く消去しないと、人生のほとんどの時間が老後ということになってしまう。この先10年後には年金受給も徐々に繰り下がり、70代でもまだ働くはずだ。でもAIやロボットに作業を奪われる一般人は、働く意思はあっても「お前は必要ない」と邪魔にされるかもね?

(茶碗も接写すれば、微細な細胞のように粘土粒子の集合体である。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎