茶飲み話・セーラームーン
「なんだよ、いい年してセイラームーンかよ!」の声が聞こえてきそうだが、すでに30年前に人気だったこの日本のアニメが、最近再び海外でもブームになっているという。欧米などから大挙してやってくる外国人観光客の中には憧れの日本にいったらスカイツリーでなく、ぜひ東京タワーに登ってみたたいという人が多い。理由はセーラームーンのアニメ風景の中にたびたび登場するからだそうだ
そいう私も数あるアニソンの中でも、セイラームーンの主題歌「ムーンライト伝説」は大好きで最近でも時々聞いて口ずさんでいる。なんかこの曲聞くと元気が出て、疲労回復薬ユンケルの代わりになるのです。若いころを思い出し、ニンマリするのも健康維持には悪くない。この曲の歌詞を完全に覚えていつかカラオケで歌てみたいとも思っている。
カラオケと言えば来日する外国人達にもカラオケボックスは大人気で、日本人と一緒にアニソンを歌いもりあがるという。今やアニソンは世界共通文化で多くの外国人も知っているらしい。彼らは治安のよい東京の街を散策し、腹が減れば安価で旨いカツ丼や牛丼を食べカラオケでアニソンを歌う。
ところが最近のセーラームーン・リバイバルの裏には実は隠された意味合いがある。それはセーラームーンがLGBTすなわち、同性愛者達の間で特に好まれている点だ。以前アメリカで放映された頃には、まだアメリカはキリスト教的倫理観が強く、登場人物の中に存在した同性愛的表現は削除されていたという。それが今日では性同一性に対する認識が変わり、原作道理に放映されたいる。
日本は神道のおかげで、他宗教のように個人の行動を規定するような厳格な教義が存在しない。そのため人々はある程度自由に人生を謳歌してきた歴史がある。倫理観などは明治になってキリスト教宣教師がミッションスクールなどを作り、広めた結果だ。元来日本人は「お天道様がみている」。「人に迷惑をかけるな」程度の文言で社会秩序を維持してきた。(宗教や独裁者の弾圧などに支配されない、我が国の秩序が世界一良いのも不思議!勝田陶人舎・冨岡伸一)
錦鯉
茶飲み話・錦鯉
「泳ぐ宝石とまで言われる錦鯉を、先日中国が輸入禁止にした!」錦鯉と言えば我が国が誇る養殖魚の最高傑作だが、今では広く世界中に輸出されている。でもその額は約80億円で、中国の占める割合は12億であるという。たったの12憶程度で、わざわざ雄叫びあげる今の中国はかなりヤバイ状態であるといえる。こんな規制して何か影響があるのか?はなはだ疑問である。
背景は福島原発処理水による海産物輸入禁止の影響があるが、淡水魚の錦鯉までがその対象となるのは合理性にかける。ようは日本が欧米と組んで半導体製造装置など、ハイテク製品輸出禁止に対する腹いせである。そして海産物として残る一つは真珠だ。これも近々「日本の海で生産する真珠のネックレスは首から被曝する」と言うかもね?
「中国は今、大変な時限爆弾を抱えている」近年の大規模な不動産開発は無計画に進み、気が付くと20億人分もの高層マンションが建設された。「人口が14億なのに、いったい誰が住むのか?」そのうえマンションを買える富裕層はたった1億人程度である。最近の大手不動産会社の破綻はまだ助走にしか過ぎない。そしてこれから始まる中国の混乱により、我が国も巻き込まれる可能性が非常に高い。
そこで対策としては中国貿易の比重の高い企業への就職や投資は当面避けることである。しかし相変わらず危機感のない日本企業は多い。特にパナソニックなどは1年前までは新たに中国に工場を増設し、本社を中国に移すとまで言っていたのだ。アホな社長に経営を任すと従業員もたまったものではない。事実、中国の経済的悪化はそれに依存する日本企業の業績を急速に落ち込ませている。
その中国が今ゴールドを爆買いしている事をご存じか?理由はドル紙幣や自国通貨が信用できないからである。現在はアメリカの金利が5パーセントと高いので金利が付かないゴールドは下落するはずである。なのにゴールドは高値で安定している。これはおかしな現象だ!たぶん来年はどちらかに大きく動く可能性が高い。(明日の事は神のみぞ知る。勝田陶人舎・冨岡伸一)
物価高
茶飲み話・物価高
「最近、私のブログではお金に関する話題が多くなった!」でもあえてそうしているので我慢してフォローしてほしい。それは今の時代が歴史的に大転換点にあり、今までの思考では厳しい老後が待っている予感がするからである。もうすでに日本はデフレからインフレの時代に突入している。そしてインフレは加速していく可能性も高い。
インフレとは何か?それは単に物価が上がることではない。簡単に言えば現金すなわち、円の価値が目減りしていくことである。毎年1万円で買える物が少なくなっていく現象だ。日本に住んでいるとまだあまり感じないが、海外に出ればそのことを強烈に実感するはずである。いまハワイなどに行くとすべての物価が日本の3倍はするそうだ。航空運賃も短期で2倍以上に跳ね上がった。
「貯蓄から投資へ!」と岸田首相は宣言し株式投資などで得た利益に対して、課税しないニーサ枠を来年から二倍に拡大する。そしてこれを毎年上乗せし1800万円まで拡大できる。この改正は年金生活者にとってはありがたい朗報で、うまく活用すれば消費税の廃止などよりよっぽどメリットがある。でもこのことの裏には重要なメッセージが隠されているのだ!
日本は長かったデフレから脱却し、いよいよインフレの時代へと突入していく。すると年金支給額は物価上昇に付いていけない。そこで給料の上がる現役世代は良いが、困るのは年金生活者である。そのためこの状況を解消すべく、国が我々に用意したのがニーサ枠の拡大である。国は「もう皆さんの面倒をみきれないので、税金取らないから自分でお金増やしてください!」とのメッセージです。
「これから激動の時代がやって来る!」投資の優劣で生活のレベルが変わるカジノ社会の到来だ。ただ何となくゼロ金利で銀行預金する人と、貴金属や優良株式または賃貸不動産などを保有するする人との格差がどんどん広がっていく。でもこれは国の方針なので素直に従うしかないのである・・・。(インフレが進行し、「虎の子」が減少すればいつか「オケラ」になる。勝田陶人舎・冨岡伸一)
プラチナ
茶飲み話・プラチナ
金さん、銀さんとくれば次は三大貴金属である私の大好きな没落貴族、シロガネーゼの白金さんについてもふれておこう。実は私もそうだが日本人の多くは結婚指輪などの装飾品は、金より控えめなプラチナを好む傾向がある。でも他のほとんどの民族は装飾品と言えば金ぴかに輝くゴールドを選択するので、世界的見るとプラチナの装飾品としての需要は小さい。
現在プラチナの多くはトラックなど、ディーゼルエンジンの排気ガス触媒として使用されている。しかし電気自動車が普及してくる今日、その需要は減少する傾向にある。これがいま最も貴重な貴金属であるプラチナ価格が上昇しない原因になっている。しかし将来、クリーンな水素エネルギーが普及してくると高温に耐性を持つプラチナが注目され、需要が一気に加速する可能性もある。
「やっぱ、どう考えても納得がいかないね!」ゴールドの世界総量はオリンピックプールの三杯分と言われている。しかしプラチナは25メートルプールの7割程度、ゴールドの20分の1しかない。それなのに近年はゴールドより価格が下がり、半分以下で低迷している。そうなれば当然バーゲンハンターの私が注目しないわけない。首をかしげながら少量ずつ購入してきた。
しかし金銀に比べプラチナの最大の欠点は300年前に発見されたので、通貨として使用されてきた長い歴史がないことである。金銀は最近まで世界中で通貨として流通していたので紙幣の価値が減少している昨今、安全資産として買われている。でもプラチナはこれからやって来るドル離れによる通貨の混乱で、金銀のように紙幣の代替になるかは全く分からない。
でも現在安値に放置されているプラチナがヘッジファンドなどに狙われ、突然急騰する可能性も否定できない。そしてもしプラチナを買うなら証券会社に口座を開き、ニーサ枠で「1541純プラチナ投資信託ETF」を買うとよい。これなら数万円単位で購入できる。目安は金の5分の1程度!ちなみにゴールドの購入も現物でなく「1540純金信託」が便利だ。(あくまでも個人的見解なので推奨はしません。勝田陶人舎・冨岡伸一)
シルバー
茶飲み話・シルバー
シルバーと言っても別に高齢者の話ではない。前回貴金属のゴールドを取り上げたので、ついでにシルバーのことにも少し触れてみたい。シルバーもゴールドと同様に主に装飾品としても使用されるが、その半分以上は電気をよく通す伝導率の高さから、電気回路や太陽光パネルなど工業用素材としての需要が多い。そのため世の中の景気動向に左右され、景気が悪くなると価格が下がる傾向にある。
最近大きく値上がりしているゴールド価格に比べて殆ど値動きがないシルバーは安値に放置されたままである。そのため金と銀の価格差は1対85まで拡大している。通常は1対50位なので、銀価格は現在割安であるといえる。こうなればバーゲンセール大好き男の私は当然銀に注目し、数年前から少しずつ買っているが、今のところ一向に上昇する気配はみられない。
価格の安い銀は個人が現物を買って保有するには不向きである。金とは違い同じ価格で85倍の重さがあるので、有事の際に持ち運ぶことが難しい。百グラムの金ならポケットに忍ばせることも容易だが銀の百万円は8,5キロもある。有事の際に、こんなもん抱えて逃げたら命と引き換えになることもある。それに銀は空気に触れていると黒く変色するので管理も難しい。
「老後のために貯金します!」とは昔、お婆ちゃんタレントの「金さん銀さん」が90歳近くで人気が出て、多額のギャラが舞い込んだ時の言葉だ。通常庶民は将来に対する金銭的不安感は根強い。そのため何か儲け話はないものかと、思いをめぐらす。もしいま金さんは金を買い。銀さんは銀を仕込んだ。そして賢いあなたは銀行に預金する。さて5年後には誰のお金が増えるでしょうか?
そこでもし銀を買うなら最も簡単な方法は証券会社で、「1542純銀上場信託ETF」をニーサ枠で購入するとよい。これだと税金もかからないので値上がり利益はそっくり頂ける。短期では分からないが5年も置いとけば、現金を銀行に預けるよりましかも?いずれにしてもゴールドがベストだがシルバー価格の行く末も気になる。(写真・先日六義園に出向き抹茶を頂いた。勝田陶人舎・冨岡伸一)