茶飲み話・昭恵夫人
安倍元首相の奥さん昭恵夫人がトランプ夫妻の招きで、彼らの自宅のあるフロリダを訪れた。トランプさんの自宅は以前、会議場やホテルなどを兼ね備えた大型施設であった場所を彼が買い取ったので、様々な人との打ち合わせ場所としても使用されている。ゴルフ場も併設され、安倍元首相とは二人だけでプレーを楽しみ政治課題などが話し合われたようだ。
ビジネスマンから大統領に就任したトランプさんは政治にはズブの素人で、世界情勢や先進国の指導者達の情報を安倍さんから伝授された。そのためトランプさんは安倍さんをとても信頼していたようで、安倍夫妻とは家族ぐるみの付き合いがあった。大統領に就任する多忙な時期に、民間人である明恵夫人をわざわざ日本から夕食に招待するなどを通常ではありえない。いっぽう情けないことに日本の外務省や石破首相はコンタクトを試みるが無視されていた。
「どうせ無能な石破など直ぐやめるので会ってもむだ!」とトランプさんは考えているらしい。でも昭恵夫人の口利きで、1月の大統領就任式の前なら多少の時間はさけるとの回答は得たようだ。トランプさんが就任すると中国とは激しく対立するので、習近平にすり寄る石破や日中議連の中枢にいた林官房長官など、今の内閣ではとても対応ができない。
なにしろ中国から賄賂を受け取り、マカオのカジノ誘致に動きアメリカから告発されている岩屋が外務大臣なのだから話にならない。彼はアメリカに行くと逮捕される可能性があるので、とりあえずは中国に出かけるという。マスコミは何も報道しないが、今の石破内閣は戦後初めての左翼親中内閣なのです。どんどん中国から移民を入れ、中国日本省になれば良いとでも思っているのかも?
政治経済というが私は金融など経済に興味はあるが、ドロドロとした政治は大嫌いだ。しかし我が国がアメリカから離れ、中国に寄り添うなど許しがたい。全てではないがマナーが悪く、金銭の事しか頭にない強欲な中国人に席巻されれば、皇国日本も終焉する・・・。(アメリカと中国のどちらかを選ぶとすれば、答えは出ている。日本と日本人を愛する高市さんガンバ!勝田陶人舎・冨岡伸一)
師走
茶飲み話・師走
晴耕雨読、晴れの日は庭に出て落ち葉の片づけ、雨の日はロクロを回す。朝に抹茶を頂き、夕べに一献!ネットで世の中の出来事を俯瞰し、自らの思いを巡らす。老いもまた良きかな・・・。「皆さん、日々楽しんでいますか?」近頃私は癌の心配も遠のきマッタリとしている。しかしこれといったストレスもなく過ごしていると認知症のリスクも心配だ。そこで刺激を求めて何か面白い話題を探っていこう。
いよいよ来年の1月から米国の大統領がトランプさんになる。トランプさんは金持ちなので、建国以来初めて自分で選挙資金調達できた大統領である。(実際にはマスク個人から150億もの献金も受けている)。アメリカの大統領選挙を戦うためには大金が必要なのだ。その額およそ1千億円とも言われている。この資金は原則個人の支持者から調達されるが、それでは足らずに企業など大口の献金を受けることになる。すると当選した後には彼らの利益を優先しなければならず、ここがアメリカ大統領選挙最大の難点である。
とくにアメリカ民主党はこの傾向が強く、その結果社会を牛耳る金持ち既得権層の操り人形としては働くようになる。そしてそれに怒った一般庶民が今回、トランプさんを再び担ぎ出した。しかしメディアのほとんどが既得権者なので反トランプだ。しかし銃弾に撃たれながらもトランプさんが当選した。そして彼は建国以来の大改革を行うと宣言。アメリカを再び市民主体の偉大な国にするために!
なかでも新設した効率化省に就任したイーロンマスクは強烈で、既得権者の言いなりFBIやCIAをも解体すると言っている。すると強烈な反発を食らうのは必至で、銃弾に倒れる危険性が続く。今度閣僚に入るケネディジュニアは親のロバートも、アメリカ改革を訴え銃弾に倒れた。そこで彼は過去の真相解明に動くと誓う。60年前のあの痛ましい事件は大統領を守るはずの、CIAの謀略とされているのだ。
一般的に日本人はトランプやイーロンマスクにあまり良いイメージを抱いていない。それは彼らが何のために戦っているのか、日本のメディアが報道せず、彼らの悪いイメージだけを伝えているからである。テレビや新聞の情報のみでは時代を見誤る。ネットの普及により様々な情報が交錯するので、取捨選択して自身の軸足を保つことが大切だ。(大改革を行うには皆さんが嫌いな、トランプのような強烈なパワーが必要なのです。勝田陶人舎・冨岡伸一)
トランプ革命
茶飲み話・トランプ革命
「これから全ての社会的価値観がひっくり返る激動の時代がやってくる!」トランプさんが大統領に再選し行う政策は、長年世界で既得権を保持してきたディープステーツとよばれる金融、メディア、行政の旧勢力に対する抜本的改革である。新しく閣僚に選出されたメンバーはイーロンマスクを始め、妥協を許さない強硬派ばかりなので、激しい抵抗があっても必ず実行するであろう。
これは「スズメバチの巣の中に手を突っ込む」ほどの危険な行為なので穏便に事が進むとも思えない。とくに国家権力の中枢の組織FRB、CIA、FBIなども解体すると言っているので大変だ!これらの組織には長年にわたり、利権を享受してきた人たちがいるので、激しい抵抗にあい銃弾で倒れることもある。そしてそれらの影響は我が国にもおよび、政治的な混乱を引き起こす。
トランプさんが大統領になると、今の状況で言えることは民主党が仕掛けたウクライナや中東の停戦がきまる。しかしアメリカは共産中国の封じ込めに動くので、我々が住む東アジアは米中対立がより高まり緊張感が増す。そして中国はアメリカに屈して孤立から崩壊へとむかうだろう。また韓国は先日の戒厳令失敗で今の政権が倒れ、北朝鮮に親密な国家となる・・・。まあ難しい話はぬきにして来年25年は激動の時代であることは確かなようだ!
いま日本には多くの中国人が本国の弾圧から逃れ東京に移住してきている。そして彼らは都心のタワーマンションを購入し住みついている。そのためマンション価格は高騰し、日本人のサラリーマンには手の届かない金額になった。住民の半分が中国人というマンションもあるようで、エレベーターでは挨拶が「ニイハオ」だそうだ。このようなマンションに住めば彼らは独自のコミュニティを作り、日本語を覚えて同化する必要もない。
そして来年には韓国の経済的混乱により、韓国人が大挙して日本に流入してくる可能性が高い。今の石破政権は親中、親韓なので人手不足から移民に対して寛容だ。先日あの移民にたいして寛容なスウェーデンが増えすぎた移民を本国へ送還するために、一人500万円の金を払うという法案が通った。(安易に移民を多く受け入れると追い出すことが出来ず、このような結果になる。勝田陶人舎・冨岡伸一)
ビィトコインの急騰
茶飲み話・ビットコイン急騰
最近再びビットコインが急上昇して話題になっている。原因はトランプ大統領の再選でビットコインが大注目されていることにある。彼は選挙戦の前からの公約で「もし自分が当選したらビットコインを積極的に導入する!」と公言していた。これはビットコインがデジタルゴールドとも呼ばれ、発行枚数が最初から決まっていて紙幣のように際限なく印刷できないからだ。そのために少量しか採掘できないゴールドと同じで、価値の保全が担保されている。
トランプさんは選挙での献金もビットコインでも受け入れていたので、テスラの電気自動車をビットコイン支払いでも認めたイーロンマスク同様に、ビットコイン推進派である。バイデン氏の民主党はビットコイン流通に規制をかけていたが、トランプ氏の当選で一気に人気が高まってきた。いよいよビットコインが大暴騰するともっぱらの噂だ!
でも我が国ではビットコインの利益には金融所得課税の20パーセントルールが適用されておらず、半分ぐらい税金で持っていかれるのでいまいち人気が出ない。しかし一部では税制改革する話も出ていて、若者を中心にブームになる可能性もある。いずれにしても大儲けできるかもしれないが、価格変動の激しいビットコイン購入には注意が必要である。
「まあ、政治家など金儲け大好きな連中だ!」アメリカ第一主義を掲げて、庶民の味方トランプさんも裏では息子たちにビットコインの会社を作らせ、利益をチューチュー吸い上げるという噂もある。イーロンもすでにビットコインは大量に持っていて、ポジショントーク(自分は先に買っていて、その後で宣伝をする)の利益誘導であたるのではないか?との批判もある。
でもこうしてビットコインやゴールドが値上がりする原因はいつも言うように、ひとえに財政赤字補填に輪転機を回し、お金を刷り続ける今の金融政策にある。そしてどこかでこれが終了しない限り、ゴールドなど実物資産は際限なく上がる。デジタルゴールドと呼ばれ注目されているビットコインを先日、ためしに小遣い銭程度購入してみた。(写真、好きなモミジの色づきと、ススキのコントラストで季節を感じるわが家の庭。勝田陶人舎・冨岡伸一)
ノーベル平和賞
茶飲み話・ノーベル平和賞
この秋、核兵器廃絶を訴える日本の被団協にノーベル平和賞が授与された。他のノーベル賞と違い、平和賞は選考基準があいまいなところがある。かつては佐藤栄作やアメリカのオバマ大統領も受賞しており、いまいち納得がいかないこともあった。でも今回の被団協の受賞は日頃の努力が認められたことで素直に喜んでいる。しかし今の世界情勢はロシアが戦術核を使用する可能性も高まり、核廃絶の声など全く無視される方向に進んでいる。
「トランプさん、次はノーベル平和賞ですね!」とは亡くなった安倍首相がトランプ大統領をヨイショした言葉だ。するとトランプ氏はニッコリと微笑みシンゾウはいいやつだ!とその気になった。そして安倍さんはトランプさんと親交を深め日米関係は良好に進んだ。でも今の石破首相にそんな気の利いた芸当ができるわけない!「俺は不器用だから」などの言い訳は通用しない。日本の明日が掛かっているのだ。
元来トランプ氏は商売に影響する戦争が大嫌いのビジネスマンである。不動産王のトランプ氏は大金持ちで、若い美人の妻、大統領の椅子、と欲しいものは全て手に入れた。そして残るはノーベル賞の受賞だと、安倍さんに気付かされたのである。返す返すも有能であった安倍さんの死は大きい。彼が存命なら大統領再選と共にアメリカに飛び、日本は特別扱いのゴルフ外交に努めた。お隣の韓国の大統領は日本を出し抜こうとそれをまねて、ゴルフの猛練習中と聞く。
いっぽう石破は安倍さんの政敵であるとトランプさんは知っているので、全く無視され会ってももらえない。ろくに英語もしゃべれないので、通訳なしで二人でゴルフコースを回るなど出来るわけがない。安倍さんの秘蔵っ子である高市さんを総理にしておけば、日米関係は良好に進むはずだった。最後に岸田が石破支持に回ったのが、最大の罪でもある。岸田の狙いは石破なら短命に終わるので、自分が復活できると踏んだのだ。
でもポリシーの無い岸田が揉み手スリスリでトランプさんに近づいても相手にされるほどトランプは甘くない。いよいよ来年の一月にがトランプ政権が登場するが、ウクライナやイスラエルの戦争が終結すればトランプさんのノーベル平和賞も現実味をおびてくる。いずれにしてもトランプさんとまともに交渉できる政治家は、今のところは高市さんぐらいしか見当たらない。(クチャクチャ、ネチネチの石破さん、貴方は総理大臣には全く不向きだ。勝田陶人舎・冨岡伸一)