茶飲み話・ゴールデンカムイ

 

ゴールデンカムイとは週刊ジャンプに2014年から最近まで連載された人気漫画だが、アニメも制作され話題になった。そして最近ドラマ化され注目を集めている。内容は明治時代にアイヌが隠した膨大な金塊を探し当てるために、人々が争いを繰り広げるサスペンスストーリーである。特に面白いのがその隠し場所が、20人の凶暴な囚人達の背中に地図として入れ墨で記されている点である。それらを集めるためには彼らを殺して背中の入れ墨を集めねばならない。

「いよいよ金塊争奪戦が始まっている!」長らく各国の中央銀行が紙幣の増刷を続けた結果、通貨が紙くずになる日が刻々と近づいてきた。特に基軸通貨であるドル紙幣の大量増刷はインフレを加速させる。これに危機感を持つBRICS諸国などはドル国債を売却し金買いに走る。そのため金の国際価格は上昇を続け、先週ついに1グラムの金が15000円に急騰した。なんと1年間で40パーセント以上もの上昇率である。

ところが日本人だけがこの金塊争奪戦ゴールデンカムイに参戦していない。日本は米国の要請で大量に保有する米国債を売り、ゴールドを購入することなど硬く禁じられているのだ。そして庶民もゴールド購入についてマスコミが報道制限しているので、情報がハッキリと伝わってこない。そのためゴールドが高くなったからと喜んで金券ショップに売りに走るのは、今や日本人位である。

そして最後には紙くずになった紙幣を握りしめるか、暴騰した後のゴールドを買わされるかの二択しかない。今からでも預貯金を多少でも貴金属に移すことを勧めする。私はこのブログを書き始めて6年になるが、当時から老後資金はゴールドで守ることを推奨するブログを度々書いてきた。実際に少しでも資金をゴールドに移動した方からは、最近感謝のメールを頂くこともある。

なにしろこれから未曽有の金融危機がやってきて世の中が混乱する可能性が高い。毎度同じ話題を繰り返すが老後生活で命や健康の次に大事なお金の管理、よろしくお願いします。そして今アメリカでは住宅や株式がバブルで近々暴落する可能性が高い!その時は貴金属も下落するので注意も必要だ。(ゴールデンカムイ金塊争奪戦、いよいよクライマックスに入っていく。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

茶飲み話・選挙

 

日本の国政選挙も終了し、与党自民党が大敗した。政治と金の問題を有権者が厳しく批判し、その結果が得票数に現れた。でも日本の政治など誰がやろうが基本はあまり変わらないと個人的には思っている。しょせん我が国は米中という大国の狭間にあり、その動向に翻弄され振り回される存在なのだ。私のように日本の伝統文化を守り継承したいと望む者にとっては保守政党支持で、企業経営など営利目的で政治を考える人たちは親中国的な政党を選ぶ。

それよりもこれからの国際情勢を大きく左右するのは、来週行われるアメリカの大統領選挙である。そしてもしトランプさんが大統領に選出されれば世界情勢は大きく変化する。ウクライナや中東情勢は解決に向かい、中国への圧力はより強化される可能性もある。そして我が国に対しては米軍の駐留費増額や、アメリカに不利な日米安保条約の改定などを求めてくることもある。

「もう、そろそろ日本も自国は自らが守るべきだ!」とトランプさんは公言しているので、アメリカが米軍基地を撤収すると言い放つこともゼロではない。でも実際に米軍が日本から出ていけば、その任務を自衛隊が引き継ぐことになる。しかし今の自衛隊にはその力はないので尖閣諸島は中国に取られ、沖縄も中国の領土であると主張するかも・・・。

沖縄の玉城知事は米軍の辺野古基地反対、琉球王国復活の親中なので日本より中国との連携を模索する可能性もある。先の太平洋戦争で本土の犠牲になった悲惨な経験から、沖縄の市民は2度と戦争に巻き込まれたくないと心底願っているだろう。確かに私がもし沖縄市民であったら、沖縄が戦場になることなど看過できない。

まあ、いずれにしても憲法擁護の立憲民主党の躍進で自衛隊法の改正などできないので、我が国の防衛が心配だ。危険な独裁国家に囲まれた我が国の地政学的立場は最悪で、もし話し合いなどにより条約など締結しても彼らは守る意志など初めからない。善良で潔癖症な日本人が政治と金の問題で理想論を称える立憲民主党に投票するが、しょせん国家間は力によるパワーバランスなのです。(日本も普通の独立国として国防を固めるのが急務だ。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

茶飲み話・人種差別

 

最近のように海外から大勢外国人がやって来ると、長く続いた日本の美しい伝統文化が破壊される危険性もある。例えば中国人による度重なる靖国神社での落書きや、チリ人による鳥居にぶら下がり懸垂など迷惑行為が頻発している。特に公徳心のない隣国人達は公共の場で大声で騒ぐなど注意すると、人種差別だと暴言を吐く。でもこのような連中に穏やかに対応してもつけあがるばかりなのだ。

肌の色で人を差別するのは良い事ではない。でも実際にアメリカでは東洋人なども差別の対象となるので、人種差別がなくなったわけではない。しかしよく考えてみると、大半の人々が人種差別と文化的差別を混同していることが多い。例えばイスラム教の人が日本で生活し、子供が学校に入学すると給食などで豚肉の入っていない料理の提供を求めてくる。でもそれらの事例にいちいち対応してたら大変だ。

「だったら日本に住むなよ!」という事で良い。どこの国や民族でもそれぞれの文化や慣習を持っている。「郷に入っては郷に従え」という言葉があるように他国に移住すれば当然その国の価値に準ずるのが義務である。自国のカルチャーを持ち込んで、それに対応しなければ人種差別だと騒ぐのはエゴでしかない。その結果、日本人は優しいので「軒先貸して母屋を取られる」ことになる。

日本は独自のカルチャーを持つ。それは諸外国と比べるとかなり異質なので、以前は「日本の常識は世界の非常識!」といったアメリカかぶれのグローバリストもいた。しかし今はその日本の独自性が外国人から高く評価されている。日本人が築き上げてきた公徳心や協調性が、安全で住みやすい環境を作り上げた。そして現在では世界でも「旅行したい国、ナンバー1」に輝く。

住みやすい国のトップランクとなれれば、当然品格の無い隣国人や厳しいおきてに縛られたイスラム教徒なども我が国に多くやって来る。そして我が国の伝統文化は彼らによって徐々に破壊されるのだ。肌に色で移民受け入れを拒否するのは良くない。しかし日本文化に準じる意思のない人々は排除すべきである。(グローバルの名のもとに日本文化が失われるのは悲しい。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

茶飲み話・インド

 

最近中国は住宅バブル崩壊で経済が急速に悪化してきている。若者は大学を卒業しても就職先がなく、たくさんの失業者が街にあふれる。そこで一部の中国人は日本での就職を希望し、日本の大学に入学するためにやって来る。東京大学の学部生はすでに11パーセントが中国人だというので、これ以上彼らが就学すると日本人が締め出される可能性もある。税金で運営される国立大学が外国人ばかりでは日本にとって大きな損失だ。

でも失速する中国に代わって最近、目覚ましい発展を遂げているのがインドである。長い歴史を持つインドは人口ではすでに中国を抜き14憶人を超える。特にインド人は数学に強いので、最新テクノロジーの世界ではグーグルの社長を始め多くの人材を輩出している。インドは中国と違い民主主義国家なので日本にとっても友好関係を築きやすい。

将来インドが経済発展を遂げると注目されるのがゴールドである。インド人は世界的にみても最もゴールドを愛する民族なのだ。これは彼らが紙幣に対し大きな不信感を持っている証拠だ。戦乱などにより何度も紙幣がただの紙切れになってしまった過去を経験しているからである。そのため彼らはゴールドのジュエリーを身に着け、いざとなるとこれを換金して生活を支えてきた。そしてこれからも収入が増えれば預金でなくゴールドで蓄財する価値観は変わらない。

しかし日本人はこの逆で、紙幣を信じてコツコツ預金に励む。これだけ世界が混乱しているのに、政府やマスコミもゴールドを購入しましょう!などとは決して言わない。政府も価値がなくなるかもしれない米国債を大量に保有し続ける。でも真実のところは日本は米国の属国であり、外貨準備として持つ米ドル債を売却し、ゴールドに代えるなど米国が許さないのだ。もしそうするとドルの信認が揺らぎ暴落して米国を窮地に追い込む。

米国がドンドンお金を刷りまくり続け国民にバラまき、その付けを日本人に払わせる構図なのだ!でもアメリカに国防を委ね、守てもらっている以上彼らの要求を聞かざる得ない。しかし個人は違う。いくらゴールドやシルバーの現物資産で貯蓄しようが彼らに文句を言われる筋合いはないのだ。(個人的な主観だが、今こそインド人の蓄財法を学ぶべきだと思う。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

 

茶飲み話・ゆでガエル

 

「本当に我々の年金生活は大丈夫なんかいな?」政府やマスコミの発表によれば我が国の今年1年間のインフレ率は3パーセントである。でも実感では1割以上上昇している感覚だ!知らず知らずのうちに何もかにも値段が高くなっている。コンビニのオニギリやサンドイッチ、ペットボトルにいたるまで身近な食料品もジワリと来ている。それに同じ価格でも中身が微妙に少ない。特にポテトチップスなどは袋が膨らみ、まるで中身のない風船を買っているようで苦笑い。

ゆでガエルとは?カエルを直接、熱湯にに放り込むと勢いよく飛び出す!ところが水から徐々に温めるとカエルは跳びださず死ぬという。でも実際、自分で試したわけではないのでその真意は分からない。同じようにインフレも急速に進めば国民も声を上げ騒ぎ出す。ところが現在のようにジワリジワリと進行すると、あまり実感がわかない。そのうち気が付いた時には年金では生活できずに貧困の中に突き落とされるかも?

いま世界的に見ればどこの国もインフレ率が急速に高まっている。特にイギリスやアメリカなど先進国が顕著で、マックのハンバーガーセットでさえ2千円もするという。これでは普通のレストランでの食事など庶民には高値の花となる。そこで物価高は庶民の生活を圧迫し、それによるホームレスの急増は治安の悪化を招く。その結果、集団で店舗を襲い物品を略奪する行為も頻発しているらしい。

このようにインフレ進行は低所得者や年金生活者の家計を圧迫する。ここの30年間は日本はデフレであったので、年金の支給額額には気にも留めなかった。しかしこのまま毎年物価が1割も上がれば数年後には貧困を実感することになる。さりとて今でも足りない政府の年金原資が急速に増えるわけでもないので、年金の大幅な支給額など期待も出来ない。そこで自らの生活は自らが支えるしかないのだ。

「ゆったりと風に揺れる梢でも眺めながら、ロクロでもまわしたい」の晩年の理想を掲げ、努力を重ねてきた。そして今現在ではほぼその理想に近い形なので何の不満もない。しかしこれからの世の中を考えると暗雲が立ち込め一抹の不安もよぎる。まさか微々たる年金額で老体にむち打ち荷車を引く、中国田舎のお年寄りのようになるわけではないと思うのだが・・・・。(頼みまっせ、石破さん。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

 

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎