茶飲み話・少子化

 

「大変です。今年生まれる新生児の数はたったの67万人だそうだ!」我々団塊世代の人数が平均すると270万人であったため、3分の1も大きく下回る。しかしこの傾向は中国や韓国など東アジア諸国は同様なので、この地域の共通な課題でもある。特に韓国では日本より深刻で、国家存亡の危機が迫るとまで言われているのだ。しかし韓国は元々人口密度が日本より高いのでそれ程心配することも無いと思う。いざとなれば人口増加がみられる北朝鮮と合体すればよい。

前にも書いたが我々団塊世代の子供の頃には「日本は人口が増えすぎて、このままだは大変なことになる!」と言われていた。そして移民が推奨されてブラジルなど南米諸国に多くの移民が専用船で送られていったのだ。しかし残念な事に彼らに与えられた場所は未開地のジャングルであったが、屈することなくその場所をコーヒー農園に開墾し、現在は彼らの子孫が豊かな農園主になっている。

いま我が国には25年問題があり、来年になると団塊世代全員が後期高齢者になる。すると医療や福祉の面で財政が膨らみ、このままでは財政破綻が近づく。現在でも赤字国債の乱発が問題になっているのに、これ以上の財政支出は難しい。そのため高齢者の医療負担増額や、年金の実質的な減額などを行う必要がある。現状を放置すると、減り続ける現役世代の負担が増すばかりだ。

でも人口減を補うために海外から多くの移民を受け入れ、彼らの税収を期待すれば日本も多民族国家になり伝統は破壊される。我々が住む東アジアは元々人口密度が他の地域より高いので、もっとお互いに人口減少しても良いはずだ。しかしそれには中国や北朝鮮が民主国家になる必要がある。平和が来ればお互い軍事費負担も少なく、GDP拡大や国力にこだわる事もなくなる。人口密度の低い北欧諸国のような環境を目指せばよい。

日本も江戸時代にはたったの三千万人であった。この人口なら何も食糧を輸入するために、一生懸命働き製品を輸出して外貨を稼ぐ必要もない。そもそも欧米列強が世界侵略し、他民族を支配したために「富国強兵」という、人口を増やし軍隊を強くして国を守るという発想が生まれた。国連がまともに機能し、世界の警察として力を持てば人口減少など願うところだ!(地球環境、二酸化炭素削減を叫ぶなら、増え続ける世界の人口増加を憂慮すべきではないのか。勝田陶人舎・冨岡伸一)

茶飲み話・愛国者

 

「トランプさんが大差をつけてアメリカの大統領に選出された!」選挙前マスコミ報道では民主党のカマラハリスがリードしているという偏向報道がなされたが、実際には国を愛する多くの米国民はトランプさんを支持していたのだ。私自身も元来共和党支持者なのでほっと胸をなでおろしている。これで世界が多少は混沌から抜け出し、平和がやって来るのではと期待している。

民主党のバイデン政権のもとアメリカでは最悪な状況に突き進んでいた。特に移民問題は深刻で、メキシコとの国境が破壊されたため、困窮した大量の移民が国境をこえてなだれ込んだ。その中にはマフィアや犯罪者も多くいて、麻薬や異文化も同時に持ち込んでくる。そのため大都会の繁華街では多くの麻薬中毒者がホームレス状態で街を占拠し、散乱するゴミと悪臭で治安は全く機能しない。そのため善良な一般市民は都会から離れ、アメリカの中央部に逃げだした。

「不法移民は全員追い出す!」とトランプさんは叫ぶ。そしてメキシコとの国境に高い壁を築き自国を守るという。このままではアメリカは完全に破滅に向かう。今アメリカではヨーロッパからやって来た白人と、黒人やヒスパニック系の非白人の人口構成比が半々に近づいている。そして近い将来その数は逆転する可能性が高い。そして民主党の推進する人手不足に名を借りた大量の移民受け入れにより、その時期は早まっているのだ。

もしこのままカマラ・ハリスによる民主党政権が続くと、アメリカは中米諸国のような暴力が支配する非白人国家になる。そして金持ちは海外に逃亡し、善良な人々は取り残されて混沌の中にあえぐ。それはあたかも日本の将来の縮図で、我々も危機感を抱く必要があるのだ。米国民主党政権は日本人も移民をもっと受け入れ、国際化すべきだと圧力をかけていた。

いま世界を人種や文化の違いを平準化し、混沌に導くデープステイツと呼ばれるグローバリスト集団がいる。彼らはアメリカのキリスト教的モラルや価値観を破壊し、拝金主義の無神論者へと導く。わが国も同様に日本文化を尊ぶ愛国者を時代遅れのアナログと呼び、多民族国家への移行を促す・・・。(安倍さんは銃で撃たれ死亡した。トランプさんも危うく死ぬとこであった。自国の文化を守ろうとする愛国者は消される運命にあるのか!勝田陶人舎・冨岡伸一)

茶飲み話・ゴールデンカムイ

 

ゴールデンカムイとは週刊ジャンプに2014年から最近まで連載された人気漫画だが、アニメも制作され話題になった。そして最近ドラマ化され注目を集めている。内容は明治時代にアイヌが隠した膨大な金塊を探し当てるために、人々が争いを繰り広げるサスペンスストーリーである。特に面白いのがその隠し場所が、20人の凶暴な囚人達の背中に地図として入れ墨で記されている点である。それらを集めるためには彼らを殺して背中の入れ墨を集めねばならない。

「いよいよ金塊争奪戦が始まっている!」長らく各国の中央銀行が紙幣の増刷を続けた結果、通貨が紙くずになる日が刻々と近づいてきた。特に基軸通貨であるドル紙幣の大量増刷はインフレを加速させる。これに危機感を持つBRICS諸国などはドル国債を売却し金買いに走る。そのため金の国際価格は上昇を続け、先週ついに1グラムの金が15000円に急騰した。なんと1年間で40パーセント以上もの上昇率である。

ところが日本人だけがこの金塊争奪戦ゴールデンカムイに参戦していない。日本は米国の要請で大量に保有する米国債を売り、ゴールドを購入することなど硬く禁じられているのだ。そして庶民もゴールド購入についてマスコミが報道制限しているので、情報がハッキリと伝わってこない。そのためゴールドが高くなったからと喜んで金券ショップに売りに走るのは、今や日本人位である。

そして最後には紙くずになった紙幣を握りしめるか、暴騰した後のゴールドを買わされるかの二択しかない。今からでも預貯金を多少でも貴金属に移すことを勧めする。私はこのブログを書き始めて6年になるが、当時から老後資金はゴールドで守ることを推奨するブログを度々書いてきた。実際に少しでも資金をゴールドに移動した方からは、最近感謝のメールを頂くこともある。

なにしろこれから未曽有の金融危機がやってきて世の中が混乱する可能性が高い。毎度同じ話題を繰り返すが老後生活で命や健康の次に大事なお金の管理、よろしくお願いします。そして今アメリカでは住宅や株式がバブルで近々暴落する可能性が高い!その時は貴金属も下落するので注意も必要だ。(ゴールデンカムイ金塊争奪戦、いよいよクライマックスに入っていく。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

茶飲み話・選挙

 

日本の国政選挙も終了し、与党自民党が大敗した。政治と金の問題を有権者が厳しく批判し、その結果が得票数に現れた。でも日本の政治など誰がやろうが基本はあまり変わらないと個人的には思っている。しょせん我が国は米中という大国の狭間にあり、その動向に翻弄され振り回される存在なのだ。私のように日本の伝統文化を守り継承したいと望む者にとっては保守政党支持で、企業経営など営利目的で政治を考える人たちは親中国的な政党を選ぶ。

それよりもこれからの国際情勢を大きく左右するのは、来週行われるアメリカの大統領選挙である。そしてもしトランプさんが大統領に選出されれば世界情勢は大きく変化する。ウクライナや中東情勢は解決に向かい、中国への圧力はより強化される可能性もある。そして我が国に対しては米軍の駐留費増額や、アメリカに不利な日米安保条約の改定などを求めてくることもある。

「もう、そろそろ日本も自国は自らが守るべきだ!」とトランプさんは公言しているので、アメリカが米軍基地を撤収すると言い放つこともゼロではない。でも実際に米軍が日本から出ていけば、その任務を自衛隊が引き継ぐことになる。しかし今の自衛隊にはその力はないので尖閣諸島は中国に取られ、沖縄も中国の領土であると主張するかも・・・。

沖縄の玉城知事は米軍の辺野古基地反対、琉球王国復活の親中なので日本より中国との連携を模索する可能性もある。先の太平洋戦争で本土の犠牲になった悲惨な経験から、沖縄の市民は2度と戦争に巻き込まれたくないと心底願っているだろう。確かに私がもし沖縄市民であったら、沖縄が戦場になることなど看過できない。

まあ、いずれにしても憲法擁護の立憲民主党の躍進で自衛隊法の改正などできないので、我が国の防衛が心配だ。危険な独裁国家に囲まれた我が国の地政学的立場は最悪で、もし話し合いなどにより条約など締結しても彼らは守る意志など初めからない。善良で潔癖症な日本人が政治と金の問題で理想論を称える立憲民主党に投票するが、しょせん国家間は力によるパワーバランスなのです。(日本も普通の独立国として国防を固めるのが急務だ。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

茶飲み話・人種差別

 

最近のように海外から大勢外国人がやって来ると、長く続いた日本の美しい伝統文化が破壊される危険性もある。例えば中国人による度重なる靖国神社での落書きや、チリ人による鳥居にぶら下がり懸垂など迷惑行為が頻発している。特に公徳心のない隣国人達は公共の場で大声で騒ぐなど注意すると、人種差別だと暴言を吐く。でもこのような連中に穏やかに対応してもつけあがるばかりなのだ。

肌の色で人を差別するのは良い事ではない。でも実際にアメリカでは東洋人なども差別の対象となるので、人種差別がなくなったわけではない。しかしよく考えてみると、大半の人々が人種差別と文化的差別を混同していることが多い。例えばイスラム教の人が日本で生活し、子供が学校に入学すると給食などで豚肉の入っていない料理の提供を求めてくる。でもそれらの事例にいちいち対応してたら大変だ。

「だったら日本に住むなよ!」という事で良い。どこの国や民族でもそれぞれの文化や慣習を持っている。「郷に入っては郷に従え」という言葉があるように他国に移住すれば当然その国の価値に準ずるのが義務である。自国のカルチャーを持ち込んで、それに対応しなければ人種差別だと騒ぐのはエゴでしかない。その結果、日本人は優しいので「軒先貸して母屋を取られる」ことになる。

日本は独自のカルチャーを持つ。それは諸外国と比べるとかなり異質なので、以前は「日本の常識は世界の非常識!」といったアメリカかぶれのグローバリストもいた。しかし今はその日本の独自性が外国人から高く評価されている。日本人が築き上げてきた公徳心や協調性が、安全で住みやすい環境を作り上げた。そして現在では世界でも「旅行したい国、ナンバー1」に輝く。

住みやすい国のトップランクとなれれば、当然品格の無い隣国人や厳しいおきてに縛られたイスラム教徒なども我が国に多くやって来る。そして我が国の伝統文化は彼らによって徐々に破壊されるのだ。肌に色で移民受け入れを拒否するのは良くない。しかし日本文化に準じる意思のない人々は排除すべきである。(グローバルの名のもとに日本文化が失われるのは悲しい。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

© 2025 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎