野焼き
毎年一月のこの時期になると、奈良の若草山では野焼きが行なわれるのが恒例になっている。冬の夜空を焦がす火の手を眺めるのは壮観だが、CO2排出にうるさい近年では古来から続くこの山焼きも、地球環境保護の立場から反対の声が上がる可能性もある。また日本各地の田んぼでは刈り取った後の稲ワラを燃やすことが規制され、煙の立ち上がる里山風景を目にする機会があまりない。たまには秋の夕暮れ時など、無風の空にまっすぐに上る一筋の煙をぼんやり眺めて、郷愁にしたるのもわるくないのだが・・・。しかしこのようなわが国の二酸化酸素削減の些細な努力も、アマゾンやオーストラリアの森林火災など世界各地で続く大規模な山火事の前では、焼け石に水どころか何の効果もない。
最近テレビのニュース番組では連日オーストラリアの森林火災の様子が放映されている。消防士の寝ずの消火活動むなしく、もうすでに日本の半分の面積が消失したという。でもオーストラリアの森林火災は最近始まったことではない。乾燥した砂漠気候に近いオーストラリアの植物は常に火災と共に生きてきた。脂分を多く含んだユーカリに代表される植物も燃焼には強く、丸焦げになっても翌年には直ぐに新芽を出し数年で再生されるという。適度な火災はむしろ植物の生育には良い循環をもたらすそうである。しかし森林火災が余り大規模だと、カンガルーやコアラといった動物は逃げ場を失い死ぬ確立が高くなる。特にコアラは動きが遅いので火災から逃げるすべが無く、火傷をおって死ぬケースも多いようだ。
産業革命から300年余り、二酸化炭素の排出により地球の平均気温は一度上昇したが、この原因が二酸化炭素の排出量と関係があるという科学的根拠はないという。地球の平均気温は単に千年で見ても常に一定ではない。1,2度の変動は常にある。この要因はむしろ太陽活動の強弱にあり、黒点観測によると近未来ではむしろ寒冷化を心配する科学者さえもいる。太陽光、風力発電、電気自動車、原子力など温暖化防止ビジネスは毎年売り上げが増加している。温暖化防止を叫ぶと儲かる企業が沢山あるのも事実だ。企業経営者とマスメディアが結託し、金で動くエセ科学者をまきこんで、温室効果ガスとしての二酸化酸素低減を声高に叫ぶと、つい何かの企みを感じてしまう。
恐竜が闊歩して栄えたジュラ紀には地球上に氷は存在しなかった。本当に怖いのは温暖化でなく植物の育たない寒冷化だと思う。(勝田陶人舎・冨岡伸一)
竿竹
竿竹
そういえば用具素材として最近は竹を見る機会がめっきりと減った。竹で編まれた籠、箸、ヘラなど家庭内の道具類、そして庭を囲む竹垣、物干し竿など以前は竹で溢れていた・・・。「竹やー、さおだけー!」子供の頃この声を聞くと今まで一緒に遊んでいたヨッチャンが、急に血相を変えて家に飛んで帰る。「どうしたんだ?」原因が分からない。でもヨッチャンは竿竹屋が大嫌いだった。当時竿竹屋は長めのリヤカーに竿竹を積んで、町内を巡回し売り歩いていた。竿竹は長いので店で買っても持ち帰るのが大変!それに耐用年数が限られ数年で折れる。そこで常に需要があり頻繁にやってくる。「邪魔だからどけ!」とヨッチャンが砂道に絵を描き遊んでいるところを、突然竿竹屋に怒鳴られたと後から聞いた。
しかしこの竿竹!その後簡単に腐らないように、表面を空色のビニールでコーティングするようになると耐用年数は伸びていった。さらに時代も進むと竿竹は竹から鉄のパイプ、そしてより軽く腐らないアルミなど金属に変わった。すると良いのか、悪いのか?長持ちするので買い代え需要がなくなり、竹屋も売りに来なくなった。洗濯機も全自動の普及で、マンションでは洗濯物を外に干すことも減っている。また近年では竹の需要減少で竹林の放置も問題だ。でも京都の美しい竹林は、海外からの観光客で賑わっている。竹林も手入れ次第では立派な観光資源になるのだ。美しい孟宗竹、暑い夏場の流し素麺の割り竹以外でも、もっと有効な使い道はないものだろうかと考える。
冗談にパンダにでも食わせりゃ良いと思うが、パンダは孟宗竹を食べるわけではないらしい。ジャイアントパンダは竹よりも笹を好むという。でもどんな笹でも食べるわけでなく数種類に限定される。熊の仲間のパンダ、以前は肉食動物であったとか!そのため消化器官も熊とあまり変わらず、特別な胃や長い腸をもっているわけではない。そこで硬い笹や竹の消化には時間がかかり、一日に16時間も食事についやすらしい。パンダが栄養価の低い笹を食べるようになったのは、自ら好んだわけでなく人に追われ、食べ物の無い山奥に逃げ込んだことによる。人との争いを避けた優しいパンダは繁殖力も弱く絶滅危惧種でもある。
春になるとまた竹の子のシーズンとなる。小さい最初の一本なら歓迎だが、何本か頂くと竹の子ほど迷惑なものも無い。茹でるのが大変で少人数ではなかなか食べきれず、いつまでも残る。(勝田陶人舎・冨岡伸一)
サトウキビ
サトウキビ
先日スーパーマーケットの果物売り場で、黒い竹のような食用のサトウキビを見かけた。日本でサトウキビの茎などわざわざ買ってかじる人などいるのか?疑問に思ったが販売しているところをみると、多少は売れるのであろうか・・・。「あれ、ちょっと車止めて!」思わず運転手に合図。以前台湾出張のおり、台中から郊外の靴工場へ向かう途中、道端で50センチぐらいに切られた竹のような棒が屋台に並んでいるが目に入る。興味津々車を降り近づいて見るとやはりサトウキビだった。話には聞いていたが、ここで始めてご対面か!嬉しくなり思わず笑みがこぼれた。早速売り子に銭を渡すと、包丁で黒色の硬い皮を乱暴に削ぎ手渡してくれた。「一度やりたかったんだよなあ、これ!」とガブリかじりつく。ジュワー、甘い汁が口にあふれる。しかし噛んでいると硬い繊維が口の中に残るのには閉口した。
ところで最近この台湾で総統選挙が行なわれ、民進党の蔡英文氏が得票率57パーセントで再選された。香港で民主化闘争の始まる半年以上前、蔡英文総統は親中派で中国との統一を望む国民党の韓候補より不人気であった。今の国民党はイデオロギーより経済優先で、政権を取ったら中国との融合政策で台湾はもっとリッチになりますよ!というスローガンを掲げていた。ところが香港での騒動が始まり、警官による暴力的な弾圧がマスメディアで放映されると、状況は一変する。香港の二の前になりたくないという機運が盛り上がり、一気に蔡英文氏の支持率が高まっていった。中国本土共産党の支配下に入れば言論の自由は全く無くなる。多少経済的に潤っても厳しい統制、監視社会では元も子もないと人々は気づいた。
元来中国本土から逃げてきた蒋介石一派をルーツにもつ国民党は中国回帰をのぞんでいる。これに対し蔡英文の民進党は台湾独立派で民主主義を堅持し、どちらかというと経済よりも台湾人としてのアイデンティティーを大切にしたいと望む人々に支持されてきた。蔡英文氏の再選は台湾の独立国としての志向を強め、中国本土からの切り離しを進める方向に舵を切る。アメリカのトランプ大統領もこれを支持、議会で台北法案を可決し台湾の独立を支援することになった。一方共産中国は内政干渉だと強く反発する。日本にとっては台湾の動向は非常に重要である。もし台湾が中国に飲み込まれると日本は東アジアで孤立し、中国との対峙に抗しきれずやがて中国の傘下にはいることになる。
台湾が独立国としての道を歩めば、日本の良きパートナーとなる。でも政治家は中国の顔色を伺い、台湾の国家承認などしないであろう。金儲け優先の経団連に引きずられて中国に擦り寄れば、いずれこの国も飲み込まれる.
(勝田陶人舎・冨岡伸一)
ペルシャ
ペルシャ
「イランには金髪女性がいるの?」という私のこの奇妙な問いに「もちろんいるさ!数は多くないけど」と彼は答えた。もう40年以上も前のこと、イタリアのペルージャ語学学校で知りあった、ザマンと名乗るイラン人留学生と友だちになる。当時イタリアでは多くのイラン人留学生を見かけた。まだイランが親米的で宗教色もあまり強くないパーレビ国王の時代で、欧米文化を積極的に取り入れようとしていた。石油輸出も順調で多くの外貨を稼ぎ、庶民の生活は大変に潤っていた。しかしイスラム教を軽視し、国が欧米化することに断固反対した宗教指導者ホメイニが革命を起こし、自ら国家元首になると状況は一変する。アメリカの石油資本を追い出し油田を国有化!すると米国との対立が深まり、それは現在まで続く。
ご存知のようにペルシャ人(イラン)はアラブ人ではない。数千年前の民族大移動の時にヨーロッパの北から移動してきた人達なのだ。ヨーロッパの白人とはアーリア系の同根で金髪女性もいる。そのため隣国アラブ諸国のセム族(スンニ派)とは人種も言語も異なり、同じイスラム教(シーア派)でも宗派も違い仲が悪い。特に中東の同じ大国サウジアラビヤとの確執は深刻で、いつ戦争が起こるのか分からない状況だ。これにユダヤ教国家イスラエルが関わると、三つ巴になりより混沌とする。先日もイラクのバクダッド周辺でソリイマーニという、イラン革命防衛隊の司令官がアメリカのドローン攻撃にあい殺害された。このニースが流れると一瞬戦争が始まるのでは?と世界中が震撼した。
このように最近中東の地政学リスクが増大した主な要因は、アメリカのこの地域からの兵力削減、および撤退にある。自国でシェールオイル開発が進み石油輸出国になったアメリカは、もう中東の安定によるメリットもさほどない。混乱による石油価格の上昇はむしろ望むところで、後は勝手にやってくださいと匙を投げた。でも困ったことにこの現象は、われわれ日本を囲む東アジアでも起きはじめている。韓国からの引き揚げを米軍が準備をし、いずれ日本からも撤退するという噂もある・・・。直ぐにでも憲法改正など逼迫した国防懸案の議論を進める時だと思うが、新年を向かえた日本の国会ではまたいつものように、まだサクラやIRカジノ汚職問題などが激論されるのであろうか。
国会は国の行く末を議論する場所、簡単に汚職などに手を染めるレベルの低い議員の質も問われるが、国防や経済運営など真剣に議論を進めてもらいたい。
(勝田陶人舎・冨岡伸一)
ゴーン
ゴーン
この年の瀬に驚くようなニュースがいきなり飛び込んできた。あの前日産社長カルロス・ゴーンが国外逃亡したという。まさか出入国管理の厳しい日本で、空港から国外逃亡など出来るのか疑問を感じた。しかしニュースによると年末でなんとなく気が緩んでいる時期をねらい、Ⅹ線ゲートが通れない大きな箱の中に身を隠し、関西空港からプライベートジェットでの逃亡だという。この計画は数ヶ月も前から、彼と元グリーンベレーの兵士らとで謀議されたらしい。地方空港の管理状況を丹念に調べ上げ、綿密に調査してからの犯行だったという。事前にこのことを考慮した検察は15億円もの金を積ませての保釈だったが、100億以上の不正所得を受けていた彼にはハシタ金!没収されても痛くもかゆくも無い額である。
この計画には冷たい目つきの、あの弘中弁護士が加担していたかどうかは知らぬが強引に保釈請求した結果、このような事態を招いた彼の責任も重いのではないかと思う。マスコミの質問に「話す事など何もない」と憮然とした表情で白を切るが、「お前の責任だろう!」このまま立ち消えでは庶民感覚としては面白くない。無罪請負人と呼ばれた弘中氏だが、彼の弁護士資格など没収したほうが良いのではと思う。なぜGPSなど所在のわかる機器を装着させなかったのか?今となっては色々な意見も飛び交うが後の祭りである。でも逃亡先が混乱状態のレバノンという国家では彼の身柄請求も難しいらしい。レバノンにはODAによる資金援助を我が国は行なっている。犯罪者を日本に送還しないのなら、直ちに援助などやめるべきだ。
しかし彼のパラダイス!レバノンも決して安住の地ではない。レバノンには隣国のイスラエルに自国民が入国すると、厳罰になるという法律があるらしい。彼は日産の社長時代にイスラエルに入国しているという記録がある。フランス国籍も所有している二重国籍の彼は、フランス人として入国したのだと主張する。しかし現地の弁護士数人が彼を裁判にかける準備を始めているという。また今レバノンでは市民が汚職まみれの政府を弾劾するデモが巻き起こっている。不正蓄財のゴーンも非難の対象になる可能性もある。フランスなど先進国から日本の司法は遅れているとの指摘も上がるが、でも欧米と同じにする必要もないし、だから日本の安全と秩序が担保されている。
ところで韓国からの観光客が大幅に減少していると聞く。しかし全体の統計ではアジアや欧米からの客が激増して、京都では市民生活にも支障が出ている。国のルールや法律を遵守すること、これが入国の最低条件であることはどの国でも変わらない。(勝田陶人舎・冨岡伸一)