人形焼

 

浅草浅草寺の雷門をくぐり正面の仲見世通りを宝蔵門手前まで進むと、左手に木村屋本店と言う昔ながらの人形焼屋がある。ここの人形焼きは浅草育ちの父親が好きで、浅草寺にお参りに行くと必ず買って帰った。この人形焼はアンコと皮のバランスが程よくしっとりとして旨い。かつてはこの店に人形焼を焼くベテランの職人がおり、ガラス越しにその作業を望むことができた。彼の機械と一体になったリズミカルな手の動きに参拝者は視線をむける。父親が支払いを終える間、私は人形焼を焼くその姿をいつも凝視していた。しかし最近ではその光景を見かけないので職人もすでに引退し、後継者もなく工場での機械製造に代わったようだ。

私は浅草寺のこのあたりの場所にはあまり良い印象が無い。昔この店の向かい側、幼稚園を背にした参道に戦争で手足を失った何人かの傷痍軍人がいつも立っていた。白装束に兵隊帽を被り、アコーデオンなどを奏でて寄付を呼びかける。失った足には木の義足をつけ痛々しい!子供心にこの人達を見るのが怖くて早足に通り過ぎた記憶がある。戦後しばらくあちこちで見かけた傷痍軍人も時代と共にその人数減り、平成になると全く見かけなくなった。それと共に戦争の記憶が遠のき、その悲惨さが忘れられている。でも最近では好戦的な独裁国家に囲まれたわが国の安全が、再び脅かされ始めた。尖閣諸島の緊張など一触即発の場所もある。でも多くの犠牲者を出す戦争だけは避けたいものである。

このコロナ禍でも政府はあくまでもオリンピックの開催には前向きである。オリンピックを開催しないと多額の赤字がでるらしく、中止も難しいらしい・・・。先日パラリンピックの競技種目である車椅子バスケを見ていたが、その激しいバトルには圧倒された。ハンデキャップを持つ選手達が上半身を鍛え、一生懸命なプレーは素晴らしい!パラリンピックの種目では、選手達のハンデを補うスポーツ用具もいろいろ開発されている。現在パラリンピックで活躍する選手達をみていると、むかしの傷痍軍人のようなネガティブな身障者の悲壮感はない。彼らの強い意思とそれをサポートする世の中の仕組みに時代を感じる。

自分意思とは関係なく戦争にかり出され、身障者となった若者が多くいた時代もあった、パラリンピックを見ると傷痍軍人とかぶる世代も減る一方である。

(昨日彼岸で墓参りに行ったら、寺の庭にサクラが。勝田陶人舎・冨岡伸一)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎