茶飲み話・軍産複合体

 

「いやあ、兵庫県知事の問題や自民党の総理大臣選出などに目を奪われている隙に、世界は非常にきな臭くなってきた!」ウクライナでの戦争はエスカレートする一方だし、中東でのイスラエルとアラブ諸国の対立は、いよいよイランを巻き込んで大規模な戦争に発展しそうである。そのうえ我が国、日本を取り巻く極東アジアでも北朝鮮や台湾問題など火種はつきない。

今の緊張感は私が生きてきた僅か70余年の人生でも、太平洋戦争直後やベトナム戦争以来の経験である。「どうして人類はもっと平和に暮らせないの?」とは多くの女性達が口にする言葉だが、欲望渦巻く男の権力闘争には一向に歯止めがきかない。また世界平和を希求する国連なども金食い虫の割には全く機能せず、特に最近では平和を求める声さえ聞かない。

でもそこには我々庶民が認識できないところで、大きな力が働く。今の米国はあまり儲からない日用品などの生産工場を中国や東アジアにシフトし、自国にはAIなどの先端産業を残すのみである。しかしそれでも戦闘機やミサイルなど、兵器を製造する軍需産業はしっかりと自国内に留めている。そのためしばらく平和が続くと兵器が売れず軍需産業は衰退する。そこで在庫の一掃の大規模な戦争を画策するのだ。

日本などもチマチマと自動車などを輸出し、1台数百万円を売り上げても利益などタガが知れている。ところが米国は一機百億の戦闘機を輸出すればほとんどが利益なので笑いが止まらない。彼らにとって戦争は自国が豊かになるための必要悪である。大谷君なども野球で大活躍すれば個人で1000億も稼げる。でもその原資はネットなどの効率の良いビジネスと、儲かる兵器輸出などからもたらされるといえる。

米国は政治と軍事産業が深く結びついているので、兵器が溜まれば政治家を営業マンに仕立て他国に武器を売りに行く。そのために数十年に一度は大きな戦争がないと困るのだ!戦争など偶発的に起こるように見えるが、実は裏で周到に準備された結果である・・・。米国の政治と軍需産業が結びついたこの構図を昔から「軍産複合体」と呼ぶ。(我が国も米国のこの謀略に乗り、太平洋戦争に突入した。勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎