出前

ついにコロナウィルスの蔓延で東京がロックダウン封鎖されようとしている。それより先にニューヨークではすでに外出禁止令が出て、移動が著しく制限されているようだ。こうなると人々は食品などの日用品の買い物以外は自宅に篭り極力外出を控える。そしてレストランやカフェも店をクローズし、ドライブスルーやテイクアウト以外の営業は出来ない。すると店内の接客にあたるホールスタッフは突然解雇で翌日から職を失う。アメリカのサービス業の雇用形態はほとんどが日本でいうフリーター、週給制なので家賃やローンもすぐに滞る。すると喰うに困った一部の人が犯罪に手を染める。そこで今食品などと共に密かに買いだめされているのが、強盗から身を守るための銃や銃弾だという。アメリカの銃社会の現状は真に恐ろしい!

「すいません、いま作っています!」出前で頼んだラーメンが1時間過ぎてもまだ届かない。すきっ腹に耐えられず催促電話をかけると返答はいつもこれだった。忘れてましたとか、混んでいるのでとかは決して言わない・・・。われわれが子供の頃、鮨屋、鰻屋、蕎麦屋、中華料理屋などでは、通常出前で売り上げの大半を稼いでいた。とくに蕎麦とラーメンは値段が安いので、わが家でもちょくちょく出前をたのんだ。するとラーメンなどは自宅に配達される頃にはソバがのびて液を吸い柔らかくなる。親はまずいと言っていたが、私はこの伸びたラーメンけっこう好んで食べていた。しかし日本が高度成長をむかえると、人手不足になり単価の安いラーメン、ザル蕎麦などの出前は徐々に減っていく。

ところが最近のコロナウィルスのパンデミックで再び活気づいているのが、この出前サービスである。ピザのデリバリーはもとから人気があったが、先日老舗の寿司屋の前を通ると「出前始めました」との張り紙が!なんとなく時代を感じた。そして最近宅配といえば何と言ってもアマゾンである。GAFA(ガーファ)と呼ばれ世界を牽引してきた、グーグル、アマゾン、フェースブック、アップルのなかでも、特にアマゾンの宅配ビジネスは世界を席巻している。スマホで何でも注文できるこのサービスは、店舗の存在を著しく否定し続ける。そしていま店を借り家賃と人件費を払ってまで成り立つ商売など飲食くらいだ。時節がら人との濃厚接触の少ない宅配サービスはアマゾンにとってますます追い風となっている。

工房のある勝田台の駅前商店街の靴屋が先日店を閉めた。次に店舗を借りる人も無く、また一軒シャッターの開かない店が増える。(勝田陶人舎・冨岡伸一)

“出前” への4件の返信

  1.  そういう私も宅配サービスのアマゾンをいつの間にか利用していました。つい先日、注文品が到着しました。それは、和装好きの私の必需品「きもの用ブラシ」と「足袋洗いブラシ」です。「きもの用ブラシ」は、”日本橋江戸屋”の極上品ブラシとは言いませんが、こだわりとして日本製の豚毛でハンドル部は天然木のものです。シルクの生地布を傷めないやわらかい毛とホコリが付きにくい木の手元が選定基準です。「足袋洗いブラシ」の方は、腰のある馬毛で汚れが良く落ち、それでいて生地を傷めない、持ち手は天然木で手に馴染む”浅草かなや刷毛”のものです。色々試して、こちらにたどり着きました。江戸時代から続く老舗の品がネットで購入できるのは有難いことです。
     私は利用をしていませんが、八幡で最近、コヒー&紅茶に特化したファストフード風の店やタピオカの店が数店オープンしています。韓国のソウルでは、就職難から自営開業のブームが、かつてのパン屋から喫茶店に移っているそうす。事情はともかく、これらの新店舗の生き残りは果たして如何に?ですね。

    1. 刷毛屋といえばかって今戸に事務所を開いていた時に、吾妻橋のたもとに刷毛屋がありました。靴の接着剤を塗るのにメーカーの職人がよく利用していましたが、私はそこで刷毛を買ったことはありません。刷毛一本までこだわる八木さんはさすがです。こだわりがないと文化も生まれませんよね!昨日姫路のメーカーに出かけましたが、朝6時半の通勤電車はそこそこの人、しかし新幹線のノゾミは一車両にたったの10人、これではJR東海も大赤字でしょうね。そしてこの出張が私にとっての最後の仕事となり、いよいよ陶芸だけになりす。でも気楽な契約仕事の積み重ねで、よく45年も続けることが出来たと皆様に感謝しています。これからの時代ではまったく無理だとおもいます。しかし夕方送別会をかね社長と姫路駅前の居酒屋へ、ところが前回2月後半に混んでいた居酒屋も客は私達のほかに一組だけ。顔見知りの定員が「連日この状態。いつ我々も頸になるか分からない」と真顔でなげいていました。はやくこの問題も解消しないと大変なことになる。ほんとうに令和大恐慌になってしまうかも!心配です・

  2. 45年の靴のお仕事を終えられたとのこと、スゴイ事です!お疲れ様でした。

    これから陶芸”だけ”とおっしゃいますが、引き出しの多い冨岡先生ですから、こちらのブログを筆頭に”陶芸から派生した興味をそそる発信”を楽しみにしております。

    そこで、この際、以前から気になっていたことがあり、書かせていただきます。
    露骨に「買ってください!」訴求は、品が無いのでいやですが、

    販売・受注製作の案内欄…「抹茶茶碗、花器、盆栽鉢、和食器など各種製作販売いたします。詳細はお問い合わせください。」のところです。

    このままで、お問い合わせもあり、これ以上の対応が煩雑でご無理なら別のことですが、”もう一工夫すること”ができないか”をご検討願えませんでしょうか。

    そちら様の事情もわからず当方の勝手を書き連ねることをお許しください。

    1. 心遣いありがとうございます。全くそのとうりです。色々考えてはいるのですが、その方法手段が見つかりません。
      このまま趣味程度に続けるか、仕事にするか迷うところです。でも自分で販売までするとなると腰が重くなるのも事実です。
      なにかのご縁で販売など委ねる人でもいるとよいのですが。でもいずれにしてもこの騒動が収束しないと、茶道どころではないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎