イワシ寿司

最近ここ私の住む千葉県の北西部では、夏場夕立が降ることが少なくなってきたような気がする。空にはあの夏特有の巨大な入道雲もあまり見ることがない。高い建物が増えて空が小さくなり、見通しが悪くなったことが原因かもしれない。冷房の無い昔も夏は暑かったが、夕方になると大体スコールのような夕立が毎日のようにあった。しかし最近では近くで雷鳴の轟きなども聞かない。挨拶の中で「一雨来ると良いですね」などという会話もよく交わしたが、一雨来るような雲行きには真夏なることがなく、ただただカンカン照りで熱風が漂う。たぶん最近は温暖化によりかつてのように、上空に北から寒気が下りてくる頻度が減ってきたためではないかと、勝手に推測している。

「今朝は朝顔が三輪咲いた」5月に生徒さんから頂いて撒いた朝顔の種が順調に発芽し楽しみに眺めていたが、やっとブルーの花をつけた。朝顔は早朝咲き日が照るとしおれるので朝型の私のライフスタイルにはぴったらだ。昔は何処の家庭の庭にも朝顔を初め、ヒマワリ、カンナ、グラジョウラス、ダリヤ、オシロイバナなどの夏咲く草花がたくさん植えられていた。しかし最近これらの草花をほとんど見ることがない。どの家の庭も空き地はコンクリで固められ駐車場になっていて、草花を植えるスペースなど設けない。湿った土の部分が少なく気化熱で温度が下がることも無いので、照り返しでますます気温が上昇するばかりだ。以前は夕方スコールがなければ必ず草木に水遣りをすると、体感温度が多少下がった。

私はオシロイバナがなぜか好きだった。オシロイバナは花が咲いた後に黒い小さな種をつける。その種を潰すと中から白い粉が出てきて、これを取り出し顔に塗るなどして遊んでいたが、このオシロイバナの白い粉にはトリゴネリンという毒があるそうで、誤って口に入れると嘔吐、腹痛、下痢などを引き起こすと言う。「ああ良かった!」あのオシロイバナの種は蕎麦の実に似ていて、なんとなく食べられそうだった。そんなこと当時の大人は誰も教えてくれなかったので、どんな味か一度くらい試したことがあったかもしれない。たぶん食べてみれば毒のある成分は苦いので吐き出したであろうが?まだ冷蔵庫も賞味期限もない時代、食べ物が傷んでいるかどうか主婦は見た目、臭い、味で判断していた。

今は凄い時代だ。先日鮨屋に行ったら、あの足の早い鰯の寿司がこの暑い夏の盛りに注文できる。全く子供の頃には考えられない流通機構である。

(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎・冨岡伸一)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎