内房

「わー、大変だ!窓を閉めろ!」の声に慌てて一斉に窓のフックをつかんで下ろすも、あっという間に煙が車内に充満する。私は咳き込みながらハンカチで口を塞いだ・・・。もう六十年以上前の話、当時小学校では毎年夏休みになると、まだ戦前の富国強兵の名残か、国民皆泳児童鍛錬のためなのか、盛んに臨海学校と称する子供達の水泳訓練が開催されていた。学校ごとに先生が児童を引率し鋸山の先の保田、富浦、岩井などの海水浴場に2,3日合宿する。まだ千葉駅から先の鉄道は電化されておらず列車は蒸気機関車のみであり、暑い真夏でも冷房設備もなく窓は全てが開放されていた。汽車が木更津を過ぎ山間部に入っていくと何度かトンネルを通過するが、鋸山意外はトンネルの距離が短く閉めるまもなくトンネルを抜け出た。

煙を手で払いながらも視界が明るくなると、汽車はすぐに目的地保田駅のホームに滑り込んだ。当時内房の海岸はどこも海水浴客で賑わい、町は活気ににあふれていた。旅館だけでは増大する海水浴客に対応出来ず、普通の民家の多くが夏場だけ民宿を営んでいた。しかし時は過ぎ2、30年も経つとこれら鋸南町の状況は一変する。小学校の臨海学校もなくなり、若い人も日焼けを嫌って海などで海水浴を楽しむことも減っていった。町はかつての賑わいも消え、若い人達は首都圏に仕事に出て老人だけが住まう町へと変貌する・・・。そしてこの過疎の町を今年台風が二回も直撃した。半世紀以上も手入れがされない家々は強風に煽られて瓦屋根が飛び各戸が壊滅的打撃を受ける。年老いた住民達は復興に向けての気力もなく、家を捨てる人も多くいると聞く。

そして今千葉県は不幸なことに、あの無能な森田健作が知事に居座る。特に台風19号では県の被害状況よりも自宅のほうが心配で、台風のさ中に職務を放棄し公用車で自宅の確認に向かったという。これまで千葉県は余り災害もなく、一年に百日しか登庁しないというお粗末な知事でも、その能力が問われることもなかった。日本はかつて経済は一流、政治は三流と言われていた。政治家などお飾りのタレント議員でも務まったが、経済が衰退してきた今日では政治は三流でいいなどと無関心でいる余裕などない。芸能タレント議員など一掃し、世の中のことを真剣に考え行動する政治家を選ぶ時代へと変貌している。くれぐれも安易に名誉職としてだけの議員など、選出しないことをお互いに心がけたいものである。

そういえば数年前千葉県の美術界で会員に推挙された私は、森田健作に名前を呼ばれるはずであった。でも彼はプライベートで忙しいらしく、代理で課長が出席していた。ところがこの課長!偶然にも私の親友の弟でした。

(勝田陶人舎・冨岡伸一)

“内房” への2件の返信

  1. 私も蒸気機関車、トンネル、窓からの煙での大騒ぎなど同じ体験をしました。昭和28年生まれなので55年前になります。江東区の小学校は岩井臨海学校・中央区は館山臨海学校でした。

    さて「臨海学校」ですが、都内の小学校は校長会で平成31年度で「廃止」の検討ががなされており、「実施するために検討中」は少数派とのこと。文京区は「廃止」のため共産党区議が反論しています。校長会は平成24年にも検討がされており「廃止」は既定路線のようにも見えます。

    2019年7月9日・14日の東京民報の記事によると、来年の臨海学校中止理由は「五輪・パラリンピックでのバス輸送力不足」としている。しかし以前より臨海・林間学校ともに民間宿泊施設や地元の過疎化など経済活動の低下や環境整備不足と家族のレジャー移行で臨海・林間学校の参加者が減少していることを廃止理由に挙げている。さらに学校側の宿泊を伴う課外授業での責任回避や子供を持つ家庭の貧困化も問題としているようです。子ども中心の教育議論から外れ、明らかに「廃止」のための後付けの理由が目立つようです。

    私は小学生の時に「サバイバル」を学習・体験させる良い機会として「臨海・林間学校」の存続を検討して欲しいと思います。

    森田知事でだけでなく名誉職だけのタレント議員には直ちにおさらば願いましょう。選挙で国民の権利行使をすることが第一ですね。

    藤井厳喜という国際関係アナリストがPOWER(権力)=Capability(能力)×Will(意思)という式を示し、国家・国民の意思がゼロだとするとたとえ能力が100であっても国力はゼロになると言っている。
    また、能力を一国の総合力だとすると一国の総合力(DIME)=軍事力(M)+経済力(E)+情報力(I)+交渉力(D)と解説している。

    現状は国軍でない自衛隊は国民を守れない、日本の過去20年間の経済成長率は世界最低、スパイ防止法もなく日本国内はスパイ天国で日本国の諸外国への諜報活動は否定、性善説に偏って立つ外交は二流国以下のままです。これらを考えると日本の国力は更に低下の一途をたどっています。

    国民・選挙民が国益を考える国会議員を選出すること、地方自治体の首長支持の与党ということだけでなく地方行政をキチンとチェックする地方議員の個人基準で選出すること、香港・台湾・ウイグル・チベット・内モンゴル問題にも声をあげる見識ある議員を応援することなどが必要と思います。

    1. 東京都では最近まで臨海学校を継続していたのですか。それは知りませんでした。我々が小学生に頃も臨海学校の参加は個々人の希望で、余裕のない家庭の子供は不参加でした。当時我々が宿泊した旅館では滞在中に食中毒を起こし騒ぎとなったことがありましたが、大きく新聞報道されるようなこともありませんでした。今なら多分大変な騒ぎになったと思います。京成八幡の駅前の永井荷風がかよった大黒屋という老舗割烹も食中毒を出し廃業したくらいですから。

      確かに日本人の性善説にのっとった思考も国内だけなら理想なのですが、邪悪な人々の多い海外に出るとこれが突然大きな障害となる。全く困ったものです。かといって日本人が性善説思考を変えればこの国のヒューマニリレーションは崩壊して、ギスギスした多くの国のようになる。外交は内外の情勢や思考を良く勉強し特別な教育を受けた人々にゆだねる。それには昔の松下政経塾のような特別な教育機関を作ってみたらどうだろうか?

      日本に他の国にはない三菱商事のような大手商社があり今だに繁盛しているのは、かれがら世界の様々な民族と商売の交渉力のノウハウを積み上げているからでなないだろうか?外務省のようなエリートのきれいごと機関でなく、もっと現実に即した泥臭い機関の創設でもよい。いずれにしても性善説と性悪説の使い分けはなかなか難しいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎