ローストチキン

私がまだ5歳ぐらいの頃であったか?市川市本八幡の映画館に両親に連れていってもらたった事がある。その時代の映画は全てが白黒画像でまだカラーという言葉もなかった。「総天然色!どんな映画なんだろう?」両親も興味があったのであろう、普段はあまり一緒に同行しない夫婦が、その時は私も連れて映画を見に行くことになった。その映画館で初めて放映された総天然色映画は、アメリカの洋画でその美しい画像には感激したが、内容は若い男女のラブロマンスだったと思う。「ええ、なんでアメリカ人はあんなことするのか?」たびたび登場する始めて見るキスシーンには照れくさく、子供ながらに非常に困惑したのをおぼえている。

映画の内容は断片的にしか憶えてないが、まず若い男女が真っ赤なオープンカーに乗り郊外にドライブに行く。車が視界の開けた広い緑の高原に出ると二人は車から降り、木陰に陣取りランチの用意をする。シートの上に腰をおろし持ってきたランチバスケットの蓋を開け食べ物を取り出した。まずはサンドイッチ、[おおー、旨そう!」次に取り出したのが、鶏のモモのローストチキンだった。これの足を持ってガブリとかじりつく、「ううん、もうだめだ完全にノックアウト」状態になった。総天然色なだけに映像が恐ろしくリアルで、空腹を抱えた子供には刺激的である。まだ戦後の食糧難の時代、このシーンは私の脳裏に深く焼きついて離れなかった。

いつか自分もローストチキンの足を持ち、モモを「ガブリ!」と丸カジリしてみたいと思い続けた。でもその夢がかなうのはそれから大分後のことである。時代も進むと日本でもクリスマスなどにはローストチキンのモモが一般家庭でも、一人一本食卓に上がることも珍しくなくなる。自分の子供世代になると始めは喜んでいた鶏のモモもいつしか手に取らなくなり、孫の代では見向きもしない。私が小学生のころ親が結婚式に呼ばれると、引き出物に料理の折り詰めを貰ってくる事もあった。その中にローストチキンも入っていると、喜んで一本のモモを子供達4人で分けあって食べた。でもその時ばかりは、一人っ子がとても羨ましく感じた。

旨い食べもに執着していた幼年期を送ったせいか、何をどこで最初に食べたかの記憶がいろいろある。(千葉県八千代市勝田台、勝田陶人舎)

© 2024 冨岡陶芸工房 勝田陶人舎